「聴く」がテーマのセミナー@浜松
浜松いわた信用金庫ワーキングレディースクラブのセミナーで、『リーダーのための「聴く」から始まるコミュニケーション』をテーマに登壇しました。
ビジネスシーンでは、部下のマネジメント、チーム運営、お客さまとの関わりなど、いずれも「聴くこと」が重要ですね。
皆さん、日頃どのぐらい、「聴くこと」に力を注いでいるでしょうか。
アナウンサーの仕事は話すことと思われがちですが、わたしは、話すパワーよりも圧倒的に聴くパワーを使っているように思います。
セミナーでは、場づくりのコツから話の引き出し方まですぐに実践しやすいポイントをお伝えしました。
聴ける職場は、話せる職場。
聴くことでコミュニケーションが益々活性化されますように。
関連記事
-
-
静岡県立大学で登壇~自分の未来は自分でつくる
今年も、静岡県立大学「キャリアデザイン」の1コマで登壇させていただきました。 & …
-
-
今日はナレーション
今日は名古屋でナレーション収録です。 お仕事をご一緒する皆様は東京 …
-
-
名証・丸八証券共催セミナー司会
昨日は、名古屋証券取引所にて、「名証・丸八証券共催セミナー」の司会を務めさせてい …
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
先週木曜日のこと
今朝はCBCラジオ「朝ポン」。 聴いてくださった皆さ …
-
-
パーソナルレッスンだからできること
パーソナルレッスン。 会社の業務の一環で司会の仕事を任されるようになった方と学び …
-
-
「先生に教わったこと、取り入れました」
本日のレッスン終了。 今日のレッスンでは、座学よりも実践を多めにし …
-
-
中日新聞(静岡版)&静岡新聞
8日に講師を務めた浜松チャレンジ塾。 翌9日の静岡新聞と中日新聞静岡版に掲載いた …
-
-
浜松フェア
週末は、浜松のイオンで、浜松フェアの司会でした。 & …
-
-
三連休明けは雨
三連休明け、火曜日、朝PONからスタートです。 久々 …
- PREV
- セミナーに向けインタビュー取材でした
- NEXT
- 北村森さんのトークイベント