【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「職人」になりたい

   

dsc_3013

 

デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来ました。

 

踵のクッションが痛んできたのでその部分を補修したかったのですが、お店のご主人が、3秒ほど、私の靴を見るなり、「底にもクッションを貼りませんか?特に右足に傾きがありますね。毎日のことなので癖がひどくなると後年、膝や腰にきてしまいますから。(靴の)上はまだとてもきれいですし。」

 

私は、単純ですが、こういう接客にとてもとても弱いです。

 

えぇ~!靴だけでなんで私がO脚、しかも右がひどいってわかるの~。

 

よく、できるビジネスマンになるための本などに、料亭でお客様の靴を預かる番頭さんが、よくみえる付き合いの長いお客様の靴底の減り方だけで、そのお客様の体調の変化に気づいた、といったエピソードなどを見ますが、まさにそんな感じ。

 

その道に精通している、その道できたからこその方の知識、技を、こうして「お客様目線」でお話しされると、私は、普段は買い物などで「即決」「衝動買い」はしない慎重派ですが、この時ばかりは、お財布をさっさと開きます(笑)

 

だめ押しは、「これから靴を新調された時に、もってきていただいて、滑り止めを貼るときに、右が傾きますとだけいっていただいたら、私ども、わかりますんで。恐らく靴もそれで三倍は長持ちします」。

 

ほー(  ̄▽ ̄)

 

今までなるべく靴を買ったときに、靴底に滑り止めを貼るようにしてはいましたが、左右の傾きまでは考えたことなかった~。

 

いやー。

 

コウイウヒトニ、ワタシモナリタイ。。

 

今、リペアができるのを待つ間、デパートの片隅で、スリッパはいてブログを書いてます(笑)

 

そのぐらい、グッと来ちゃいました(笑)

 

適切にメンテナンスしてもらった靴で、軽やかに仕事に出掛けられそうです。

 

 

 - BEAUTY, コラム「話すこと・聴くこと」, 趣味

  関連記事

PhotoGrid_1462500460282
浜松に里帰り

  帰ってきましたよ~( ・∇・)   浜松(^^) &nb …

received_331109644329135
静岡清水 お礼の旅

  名古屋で、静岡の野菜や果物の話題をラジオで話す時に、いつも事前に詳 …

20151208_132825
オーガニックサラダ

    オーガニックのカフェに行ってみました。たまには、女子 …

20160203_144018
立春にはこのピンク

    立春ですね。スイートピーを飾りました。   …

FC918311-D340-49A3-8282-8D944C53FF1B
その話し方で伝わりますか?

とある情報番組の中継コーナーを見ていて、「あ~・・・(残念!)」と感じる話し方に …

DSC_5622
ボキャブラリーを増やすには②

  はい、「ボキャブラリーを増やすには①」の続きです。   …

4398FC4D-FBC7-465C-BF9D-CDEA88A6EF97
愛知・稲武町の氷瀑

 (原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …

0221C022-5BA2-4757-A63E-71652C5135ED
心にちょっと効くコトバ~感謝する心は

「良い言葉」に出会った時、メモする習慣があります。   スケジュール管 …

DSC_3568
3月14日

  ホワイトデーでしたね。   私は、ラジオの担当曜日でした …

7122C88E-9238-40B9-B1BB-B8233BA3E9D2
皆んなとだから頑張れる

      仲間と、「三ヶ月間、歩き方を変えて体を …