こども音読大会の審査員でした@名古屋
2023/12/15
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました。
幼稚園から小学生まで、どの子も自分の好きな絵本や童話を一生懸命声に出して伝えてくれて、本当にステキ。
審査が難しくて困りました。
実はわたくし、忘れもしない小学1年生の頃、国語の時間に、音読の発表を間違えずにコンプリートすることに萌える子どもでして、それがきっかけでアナウンサーになりました笑
自分の「好き」を存分に味わいのびのびと表現できることは、自分らしく生きていく上でとても大切な力だと思うのです。
子どもたちの緊張したお顔。
発表が終わりたくさんの拍手を浴びホッとした表情。
子どもたちから改めて大事なものを教わることができました。
この素晴らしい活動が益々広がっていくことを心から願います。
大好きな絵本の世界に浸り、久しぶりに、親子向け読み聞かせ教室でお話ししたくなりました。
絵本・読み聞かせ・音読は。わたしの根っこを作った大切なものです。
これからも様々な活動に携わりたいと考えておりますのでお気軽にお声がけください。
【こんなイベントでした】
http://joshigoto.jp/event-info/ondoku-dowa/2023contest/
【各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
講師をする私の想いとは
少し前のこと、個人レッスンに出向き、お客様と話をしていたとき、「教 …
-
-
皆んなとだから頑張れる
仲間と、「三ヶ月間、歩き方を変えて体を …
-
-
コミュニケーション研修
新年度になると、社内向けコミュニケーション研修のご依頼をいただくこ …
-
-
リーダーのためのパーソナルスピーチレッスン
伊勢神宮門前にある老舗食堂ゑびやの小田島 春樹社長と、滞在先の沖縄事務所とつない …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?
先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …
-
-
「伝える」ことで切り開く
オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …
-
-
ラジオまつり~近況色々
ご無沙汰しちゃいました! 1週間、夏休みをいただいて …
-
-
声は人の印象そのものです
先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。   …
-
-
未来をつくる話し方
先日、フェイスブックを開いたところ、今までパーソナルレッスンでご一緒してきた方が …
-
-
リスク管理セミナーの司会でした
(今回のブログ、なぜかスペースが空いた表示にならず、読みにくいことを先にお詫び …
- PREV
- 2024年にパーソナルレッスンをスタートされたい方へ
- NEXT
- 研修で技と自信を身につける







