おめでとう!の季節
三月、旅立ちの季節ですね。
このところ、私のFacebookにも、お子さんの卒園・卒業・進学、また、引っ越しであったり・異動、新たなチャレンジなどなど、まばゆいばかりの「change」がアップされ、「あぁ、おめでとう!の季節だなぁ」と感じます。
どうでしょう。
そんな時、「おめでとう!」「良かったね!」「もー、なんだか我がことのように嬉しい!」と素直に言葉にできていますか?
周りの方のおめでたいこと、嬉しいことを、自分のことのように一緒に喜べる人って、見ていて本当にステキですよね。
そのおめでとう!の言葉は、巡りめぐっていつしかご本人にもかえってくるように思います。
惜しみなく、「おめでとう!」「嬉しいね!」と声に出し共感できる人でありたいものです。
関連記事
-
-
打合せは続くよどこまでも
来年に向けた打ち合わせが続いております。 今は本当に様々なコミュニ …
-
-
練習は裏切らない
ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。 始 …
-
-
声は あなたそのもの
【声はあなたそのものだから、自分の声を好きになって欲しい】 先日、 …
-
-
笑顔で喋ろう
今日は、静岡で話し方講座でした。 過去、たくさんの方 …
-
-
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …
-
-
好印象を持たれる自己紹介②
好感を持たれる自己紹介。 前回は、「誰に」、「何を」、「どのように …
-
-
社内コミュニケーション~「何十回聞かれても」
社内コミュニケーションで気を付けたいこと。 「何十回同じことを聞か …
-
-
一瞬で嫌われる言動ワーストランキング
yahooの雑誌アクセスランキング(経済)で、2月5日午後1時の時 …
-
-
できていますか?「聞きやすい聞き方」
新入社員の皆さんにとって、社会人二週目がスタートしました。 &nb …
-
-
雨の日の接遇 挨拶+α
名古屋は雨の朝となりました。 接客に携わる皆さんは、傘立てを用意し …

