あいさつプラス一言で好印象
毎週、CBCラジオに早朝出勤するとき、公共交通機関はまだ動いていないため、タクシーに乗っていきます。
車内でずっと喋る方、静かに局まで送り届けてくださる方、様々ですが、ある運転手さんが、局に到着し、私が降車する時に、「有難うございました。今日も、はい、一日、よろしくお願いしますね」と、声をかけてくださいました。
この一言が、風のように心に吹き込んできて、とても清々しい気持ちと、「よし、今日もテンションあげて頑張るぞ」というやる気が自然とわき上がり、お陰で気持ちの良い一日を過ごすことができました。
運転手さんは、頑張ってくださいね、といった意味合いで、別れ際にこの一言をくださったんだと思われますが、別れ際だけに、いい言葉はとても残ります。
たまたま、二週続けて、同じ方がお迎えに来てくださったのですが、「あ、先週の方だ。」と、とても安心した気持ちで車に乗ることができました。
ふっくらした優しい雰囲気の男性の方で、決しておしゃべり上手という感じではなかったのですが、「よろしくお願いしますね」という一言にお人柄や暖かみがつまっていたなぁ。
私も、人と挨拶をする時、場面をみて一言添えるようにしています。
「おはようございます。今朝はまた冷えましたね。」
「お疲れ様でした。暗いから運転、気を付けてくださいね。」
気遣いの一言が、心に小さな花を咲かせることもあります。
雑談のような何気ない一言でも、場を和ませる力があります。
私は、また次回、あの運転手さんにいつ会えるか、そしてまた、ちょっと控えめな、あの「今日もよろしくお願いしますね」という言葉をかけてもらえるか、小さな楽しみにしているのであります。
関連記事
-
-
リモートでのコミュニケーション
今日は、動画のナレーション収録と、講演・司会の打ち合わせ。 収録は …
-
-
「1分」で伝えるにはコレが大事
先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」 …
-
-
朝ドラ上司に学ぶ「話を聞いてもらうコツ」
今回のNHK朝のドラマ「おかえりモネ」は、主人公の職業が「気象予報士」ということ …
-
-
どんな言葉で人と交わるか
話し方の講座や講演で時間があるときに、よく、「言葉は、人の心を深く …
-
-
マスクの下は
週末、久しぶりに立ち寄ったお店の入り口に、 可愛くて …
-
-
準備は細心の注意を払い、本番は気楽に
今日は、個人レッスンを受けていただいている、経営者様のスピーチ本番の日です。 & …
-
-
「伝えたい」ならこの3つを一致させる
伝えたいことがあって、それがはっきりと相手にも伝わるためには、「言葉」と「想い」 …
-
-
練習は裏切らない
ここ二年程、私、ジムに通って地味〜に筋トレに取り組んでいます。 始 …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
-
-
「ツタバナ」ブログもご覧ください♪
「ツタバナ」は、梶原しげるアナが塾長をつとめる話し方オンラインスクールです。 & …
- PREV
- ラジオからの保育参観
- NEXT
- シロじゃなくクロノワール

