【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

目指せ!スピーチの達人①

      2023/01/17

スピーチをする際、「かっこいいことを言わねば」と、つい肩や心に力が入ってしまうことはありませんか?

 

おそらく多くの方に思い当たるフシがあるのではないかと思います。(わたしも以前はそうでした)

 

ただ、スピーチ上手になりたかったら、その気持ちは一旦脇に置いてみませんか?いや、なんなら捨ててくださって構いません。

 

必要なことは、「かっこいいこと」を話すのではなく、「あなたが心から思っていること」を話す、です。

 

仕事を通じて、たくさんのスピーチに触れる機会がありますが、表面的な話やちょっと聞きかじった程度の話というのは、どう頑張っても印象が薄くなりがちです。

 

浅い・・・、響かない、という感じかな。

 

一方、話し手自身の経験から得た思いであったり、深く調べたり実際に体験した話というのは臨場感が感じられますし、当然、話し手にも熱が入りますから、聴いていて、ぐっと興味をひかれますし心に真っすぐ言葉が入り込んでくるのがわかります。

 

「へ~」「そうだんったんだ~」など聞き手は声に出さなくとも、心の中で話し手と対話が始まるイメージです。

 

私は、「浅い話は浅いところへ 深い話は深いところへ届く」と思っていて、「実際に自分で見聞きし経験し感じたこと」、「本人が深い所まで調べに調べた話」が一番強いと思っています。

 

「わたしの話なんて聞く価値があるんだろうか、と思って自分のことを話すのは躊躇します」なんて方がいらっしゃいますが、いえいえ、あなたしか知らない「その話」を自信をもってぜひ語ってみて欲しいのです。

 

いかがでしょうか。思い当たること、感じることがおありでしたでしょうか。

 

ぜひ、次回、スピーチする機会が巡ってきたときに参考になさってくださいね。

 

さて、わたくし今週は、スピーチをテーマにしたセミナーがあるので、ただいま絶賛準備中。

 

「参加者の皆さんが、人前で話すことへの苦手意識をなくし堂々と自分らしくスピーチできること」をミッションに、様々なコツや心構えをお伝えしようと思っています。

 

 

スピーチ研修、セミナー、個人レッスンのお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。https://haradayumiko.com/contact/

 

4831815_s

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

4831815_s
新学期の声掛け

「夏休み明けは、こどもの変化に注意。」   この時期になると毎年のよう …

522FDE14-F0F0-4644-BFA3-742709EB093F
準備は細心の注意を払い、本番は気楽に

今日は、個人レッスンを受けていただいている、経営者様のスピーチ本番の日です。 & …

E9FB600D-E8B6-4F65-8165-418F92432AEA
所ジョージさんのお父さんの格言

先日のNHK「ファミリーヒストリー」で、所ジョージさんの家族の歴史に迫っていまし …

DSC_8325
残念な話し方

先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …

wpid-beautyplus_20151028094022_fast.jpg
感じの良い表情

話し方の講座や研修では、表情についてもお伝えしています。 話すことは、対面コミュ …

DSC0063_ppブログサイズ
声は あなたそのもの

【声はあなたそのものだから、自分の声を好きになって欲しい】   先日、 …

A7297128-D91E-43E4-A6BF-C03EE87E1718
ストーリーを語ろう①

話し方の勉強をされている方は、「スピーチで人の心を動かすには、ストーリーを語りま …

コーヒーブレイク
滑舌、悪くなっていませんか?

先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …

FB751EBE-7693-4298-9C8B-75F115D6F607
オンライン・ミーティング

パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …

DSC02036_R
すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法

「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良 …