オンライン時代のコミュニケーション
2020/05/31
私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。
今までの働き方を考えると、13年、局アナをしていた静岡と、現在の住まい・名古屋が離れていることもあって、打ち合わせなどで移動や時間がかかることがありましたのが、吟味してオンラインで十分に対応できるものがあることがわかり、本当に有難いツールです。
これからは、「対面」がふさわしいのか、「オンライン」がふさわしいのか、それぞれの業種や企業で、最適な使い方が模索されていくことと思います。
オンライン時代のコミュニケーションは、従来型のコミュニケーションとは違う工夫や仕掛けが必要だと考えます。
従来型のコミュニケーションで画面の前で相手とやりとりをすると、「自分が伝えた、相手に伝わった」と思ったつもりが、実はそこまで相手に伝わらない」ということが起きかねません。
テレビ会議システムの特性を踏まえ、「オンラインだからこその伝え方・見せ方」が必要です。
私も、テレビやラジオでしゃべる時と普段のしゃべり方は、ずいぶんと違いますし、実際、場面ごとに使いわけています。
オンラインシステムが生活の中に入り込み、誰もが「画面の出演者」になる時代がやってきました。
局アナ時代の「見せ方・伝え方のテクニック」がここにマッチする、とは思ってもみませんでしたが、「オンラインで見せる・伝える・理解しあう」という新しいコミュニケーションスタイルをわかりやすくお伝えし、皆様の可能性がさらに広がるお手伝いができたらと考えています。
関連記事
-
-
三連休あけ!
もーもー、携帯を新しくしたら、今までとビミョーな操作が違うため、ブログの更新すら …
-
-
祝!朝PON放送5000回!
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!朝からPON」(1999年~ …
-
-
今日は火曜日なので
火曜日は、CBCラジオ「朝PON」の日。 ラジオを聴 …
-
-
音声メディア時代の話し方レッスン
8月は、オンラインレッスンでスタート。 これからは音 …
-
-
人は自分が思っているように相手にわかって欲しい
自分が伝えたいことを、自分が思っているとおりに相手にわかって欲しいですよね。 & …
-
-
中部地区中小企業向けDX推進セミナー@名古屋
名古屋商工会議所でセミナーの司会でした。 愛知岐阜三 …
-
-
広報担当者向けの話し方研修@日本赤十字社静岡県支部
日本赤十字社静岡県支部からご依頼いただき、広報担当者向けの話し方研 …
-
-
eラーニングの台本&収録サポート
先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …
-
-
オンラインで届け 心まで
教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …
-
-
伝わる話し方講座@島田市
先日は、島田市へ。 島田 …
- PREV
- いよいよです
- NEXT
- 6月以降の研修、レッスン等再開のお知らせ