【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

京都ぶらり旅・若冲の天井画

   

 

日帰りで、京都に行ってきました。

 

10月30日から11月8日まで、普段は公開されていていない文化財が各所で特別に公開されていて、京都市内のお寺で、伊東若冲の珍しい天井画が初公開されるとのこと。

 

しかも、今後、公開されるかわからないと聞いたら、それはもう、いてもたってもいられなくなりまして(笑)

 

20151106_131958

 

訪れた場所は、左京区の信行寺(しんぎょうじ)。
こちらの本堂を飾るのが、若冲の「花卉図(かきず)」です。

 

Google先生に頼りつつ、最寄り駅から歩いていきましたが、小さなお寺の前に人だかりができていて一目でわかります。

 

なんでも、小さなお寺に、毎日三千人がつめかけているとか。

 

しばらく並んで待って、本堂に入り、天井を見上げると、東西11.5メートル、南北4.8メートルに渡って、167面の円形の画面の中に花や植物が描かれています。

 

ボタンに梅、菊にハスといったものから、当事、海外から入ってきたサボテンやヒマワリ、異色なものでは、トリカブトまであります。

 

中には、ヒビが入っていたり、色が褪せているものもありましたが、ビックリするぐらいしっかりと色彩が残っているものもあり、しばし、口を開けたまま天井を見上げる時間が続きました。

 

20151106_130931

(↑ こちらは、購入したポストカードです。枠は黒っぽいですが、実際はもう少し緑がかった感じでした。)

 

お寺は、幹線道路沿いにあって、バスが通る震動なども絵には影響があるそうで、お寺の方にさりげなくうかがったところ、やはり、「今後の公開は・・・」というトーンでした。

写真撮影は門をくぐったら、一切ご遠慮ください、というのも納得。

 

美術館などのガラスごしで見たら、きっとまた印象はまったく違ったものになったと思われますが、お寺の本堂の中に立ち入らせてもらい、その天井をひっそりと飾り続けてきた作品の「息づかい」のようなものが味わえて、とても貴重な時間となりました。

 - TRAVEL, 趣味

  関連記事

wpid-20160121_161900.jpg
しいたけ農園

今年は、面白そうなことは何でもやってみようと思って、シイタケ栽培セットを買ったと …

2BF776CF-465A-44DF-8595-195BDF2CC469
慣らしは大事

日曜日、山歩き用の靴を買ったので、慣らし運転に東山1万歩コースへ。   …

9A7314DC-95F3-482F-8419-5551AF72D7F5
会いに行こう どんなときでも

朝日テレビ時代に仲良くしていた同僚のお母さんに呼んでいただき、神奈川県藤沢市へ。 …

19F70864-A6ED-4A85-887B-94B635628F27
オレンジピール✖︎ダークチョコレート=

今週は、個人レッスンの準備など事務仕事が続くので、午後のコーヒーがとても楽しみで …

F235FEB4-D7E1-4A35-9663-295D9AD05C7D
浜松・元城町東照宮へお参りへ

  浜松に帰省した際、せっかく年が新しくなったところなので、浜松のパワ …

PhotoGrid_1514095493194
メリークリスマス2017

  今年のクリスマス、いかがお過ごしでしょうか。   我が家 …

20151212_185852
なんちゃってピザ

    餃子の皮を使ったなんちゃってなピザ。   …

DSC_9291
清水の恵み~はるみとこん太

  以前、静岡県のお仕事でご一緒させていただいた清水の赤堀三代治さんが …

062653BB-4A88-47E0-9876-0B8FC200887F
ゆる山へGo〜誕生山(岐阜県美濃市)

  岐阜県美濃市に「誕生山(502m)」という低山があると知り、先週末 …

C9F01DA9-BC60-4767-B76C-8ED52B6E11AA
つぶて岩で祈る

  今日は、南知多の写真を。   海岸にスックとそびえる鳥居 …