お墓参り
昨日は、朝、ラジオが終わってから浜松へ移動。
大好きだった大学時代の後輩が亡くなった日で、あの日から20年が経ちました。
数日前から何人か仲間が訪れていると、お寺のおかあさんが教えてくれました。
ひっそりお墓の前に経つと、やはり涙がボタボタと流れてしまいます。
近況報告をしたり、生きているうちに言えなかった有難うを伝えたり、お線香の火がなくなるまで過ごしましたが、不思議と最初は悲しい悲しいばかりですが、最後の方で力が湧いてきてあたたかい気持ちが満ちてきました。
3時には名古屋で打ち合わせが入っていたので、「また来るね」とさよならしてきました。
慌ただしかったけれど、会いに行けて良かった。
いつまでも渡の心の中で輝き続ける太陽のような人です。
関連記事
-
-
電車移動の日々
週末金曜日。 今日はまたまた浜松です。 …
-
-
名古屋にVenchi(ヴェンキ)のジェラートが
イタリアの老舗チョコジェラテリア「Venchi(ヴェ …
-
-
心配です
梅雨も末期です。 今回、熱海で甚大な被害が出て、テレビの前で立ちす …
-
-
ことばの重みを感じた2020年
「ことばの重み」について、これほど考えた年はありませんでした。 コ …
-
-
嬉しいプレゼント
友人が手作りのサンキャッチャーをプレゼントしてくれました。 &nb …
-
-
最高のおつまみ?!
塩ゆでの落花生というと、静岡に住んでいた頃、居酒屋さんのお通しの定番といったイメ …
-
-
気づきますか(笑)?
微妙に髪を切りました。ちなみに周囲の誰一人気づいていません(笑) …
-
-
まっすぐに
【募集中です!】http://haradayumiko.com/w …
-
-
マスク着用時、声の出し方に気配りを
新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …
-
-
人との繋がり
先月、仕事の打ち合わせで静岡方面に出向いた帰りに、朝 …
- PREV
- 教えて!伝わるステキな話し方@静岡県清水町
- NEXT
- 師走の掟