【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

最高のおつまみ?!

   

塩ゆでの落花生というと、静岡に住んでいた頃、居酒屋さんのお通しの定番といったイメージでした。

 

生まれ育った浜松では炒った落花生しか食べたことがなかったので(未成年だったからかしら?)、最初に見たときはとても不思議な気がしましたが、これがハマる。

 

鞘から実を出すために手で鞘を押さえると、ゆでたときの塩水と一緒に、クニュッと柔かい豆が出てきます。

 

そして、口の中に運ぶときには手も口もベタベタになります。

 

でも、口に入った時の茹でた柔らかい豆の感触と海水のような塩の味、遅れてやってくる落花生本来のコクのある甘さが相まって、まぁビールに合うこと合うこと。

 

控えめに言って、美味しい。

 

D985F49E-016B-4218-8AF5-FDBD4092D09D

 

どんなに手も口もベタベタになろうが、こんなにいいビールのおつまみはなかったです。

 

静岡県の富士、富士宮あたりが落花生の産地なので、静岡も生落花生が出回る地域だったのでしょうか。

 

当時のわたしは居酒屋さんが大好きだったので(というか、残業が多くて居酒屋さんでご飯食べていたのかなぁ)、静岡の想い出の味の一つです。

 

ときは経ち、名古屋人になったわたくし。

 

8月になると名古屋のスーパーに時々、生落花生が並ぶことに気が付きました。

 

もちろん見つけたら飛びついて買います(笑)

 

調べてみると、西三河の碧南や西尾のあたりでは昔から落花生が栽培されていて、なんなら自宅の畑で育ててるケースも多く、塩ゆでの落花生はこの界隈のお家では定番のおつまみなんだそうな。

 

だからなのね。名古屋のスーパーで手に入るなんて嬉しすぎます。

 

この茹で落花生、作り方は簡単で、鍋にドサッと投入して落し蓋をして塩ゆでし、火を止めてからもしばらく浸けておくことで、中まで塩味が入ります。

 

EEF83205-9318-4130-BCE4-10C0932F6AF6

 

塩加減をみようと味見をし始めたら最後、味見では済まなくなるほどの止まらないおいしさ。

 

スーパーにいつもあるわけではなく、見つけたときが買い時!というのもまた良いではないですか。

 

愛知でも懐かしの味を楽しめて、とっても嬉しい私です。

 - おいしいもの, つぶやき, 春夏秋冬, 趣味

  関連記事

C9F01DA9-BC60-4767-B76C-8ED52B6E11AA
つぶて岩で祈る

  今日は、南知多の写真を。   海岸にスックとそびえる鳥居 …

20151127_130201
冬のお守り

        一気に冬がやってきました …

C63C6446-208A-4C88-9479-34CA226517CF
春日井三山でヤマガラと~ゆる山へGo

  先日、愛知県春日井市の春日井三山へ行ってきました。   …

F125F32E-7F2B-47B4-BC8F-F7586B77B6DE
小雪舞う朝

  今日は、西日本で大雪になるとのこと。   週末、ほとんど …

044C254A-CFF8-43DA-BD7C-6AEB023E6593
ムスコ近況

寒くなりましたねー!   寝具の冬支度をしていたら、ムスコが保育園で使 …

AE6B5CF8-49A5-420B-9D6F-7466F8B6145B
椿大神社へ

友人から誘いを受け、鈴鹿の椿大神社にお参りに行ってきました。   &n …

DSC_6377
2月が始まる

今日から2月ですね。   ブログでもよく書いていますが、二月は「光の春 …

dsc_2039
宮古島旅日記☆伊良部大橋

  火曜日、CBCラジオです。   先週は、急きょお休みをい …

IMG_0699
週末はリスキリング

  この週末は、大学でみっちり学びの時間でした。   社会人 …

DSC_6421
立春大吉

  払える邪気はすべて払って(笑)、暦の上では春を迎えましたね。 &n …