残っているものを最大限生かせ
失われたものを数えるな。残っているものを最大限に生かせ。
パラリンピックの父ルートヴィヒ・グットマンの言葉です。
コロナ禍2年目の夏は、この「残っているものを最大限生かせ」と、何度も頭の中でつぶやきました。
子どもたちの感染急増というニュースの前に、夏の思い出作りもままならず、歯痒い思いをした親御さんが多かったと思います。
わたしもです。
でも、今できる精一杯で子どもと向き合っていくのみです。
名古屋は今日から新学期。
緊急事態宣言中は、給食が終わったら午後の授業はなしで、下校する措置が取られることになりました。
思うような学校生活、日々の暮らしとはいきませんが、それでも、負けずに残っているものを最大限に生かしていきましょう。
笑顔で、前向いてね。
夏休み、お疲れ様でした。
写真は、名古屋市中区のなごや人権啓発センターソレイユプラザなごやで、車イスバスケットボールを体験するムスコ。
貴重な経験のおかげで、毎日パラリンピックに釘付けです。
関連記事
-
-
抹茶大福の朝
朝から西尾のお抹茶と抹茶大福をいただきました。 &n …
-
-
小4ムスコの漢字ドリル
【海水浴】が正解です。 夏が待ちきれない模様。
-
-
何故、緊張するの?の巻
先日、ムスコがお世話になっている小学校のクラス懇談会があり、かあさ …
-
-
10連休明けました
長かった10連休、皆さん、いかがお過ごしでしたか? ずっと休めた方 …
-
-
FB過去の思い出にほっこり
Facebookには「過去の思い出」という機能があって、朝、起きてアプリを開くと …
-
-
ムスコの書き置き
オンライン仕事が増えて、ムスコが学校から帰宅する時に【オンライン中】ということも …
-
-
ムスコ、絶妙なる
昨日、「単位」をテーマにしたテレビ番組を見ていたムスコ。 「かあちゃんが憎んでい …
-
-
ムスコ近況
寒くなりましたねー! 寝具の冬支度をしていたら、ムスコが保育園で使 …
-
-
おすそ分けの思い出
先日、友人と会ったときに、彼女のお父さんが家庭菜園で作ったというピーマンをおすそ …
-
-
立春大吉
払える邪気はすべて払って(笑)、暦の上では春を迎えましたね。 &n …