滑舌は一日にしてならず
先日のレッスンで、わたしと同世代のビジネスパーソンと滑舌トレーニングを頑張りました。
1時間近く集中して行うと、特に初めての方はヘトヘトになります。
しゃべることって、まじめに取り組むとなかなかのスポーツなのです。
「これからしばらく声が出せる環境を見つけて、こつこつトレーニングしてくださいね」とお伝えしたところ、
すでにご自身がウォーキングをされるときに、人がいない場所で声を出す練習をされているとのこと。
素晴らしいです。
なんでもそうですが、地道なトレーニングに勝るものはありません。
練習は裏切らないのです。
なりたい自分になるための一歩一歩。
進んだ先に、必ずステキな未来が待っています。
【パーソナルレッスン・研修などのお問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
アナウンサーによる話し方オンラインスクール スタートです
このたび、元文化放送アナウンサーで、シニア産業カウンセラーでもある梶原しげるさん …
-
-
番組終わって電話取材
火曜日です(^^) 「朝PON」の本番が終わって、来 …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
オンライン時代のコミュニケーション
私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。 & …
-
-
想いを伝える
春から始まった朝日テレビカルチャーの話 …
-
-
気づきますか(笑)?
微妙に髪を切りました。ちなみに周囲の誰一人気づいていません(笑) …
-
-
接遇&クレーム対応研修@ボートレース浜名湖
ボートレート浜名湖のアテンダントスタッフ ハマナ娘クルーに向け、接遇とクレーム対 …
-
-
LEXUS クリスマスコンサート2022
レクサス静岡駿河で行われたクリスマスコンサートで 司会を務めさせていただきました …
-
-
しずおか教師塾にて話し方聴き方講座
静岡市教育委員会からお話をいただき、小学校の教員を目指す現役講師や …
-
-
浜松でした
今日は、朝から浜松へ。 浜松市の小中学校の先生方に向 …
- PREV
- ツタバナブログ
- NEXT
- 「先生に教わったこと、取り入れました」