【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

やっぱりすごいよ静岡茶~地元スイーツ支援事業の司会で感じたこと

   

先日、「地元スイーツ支援事業in御前崎 専門家試食会」で司会を務めさせていただきました。

 

地元の特産「お茶」をテーマに、5つのお茶屋さんや飲食店さんが渾身のスイーツを作り、専門家に向けプレゼンテーション。アドバイスをもらうことでさらにブラッシュアップし、新たな名産品を生み出して地域活性化につなげていこうというものです。

 

2B456896-FE0E-4139-A277-C14852622F3F

 

わたしも司会をしながら皆さんのプレゼンテーションを真剣に聞き、イベント後には、デザートを試食させていただく機会に恵まれました。

 

83416B51-0822-425B-873C-4BAE1E8E18F8

 

三重で71年続く「夢菓子工房ことよ」のご主人岡本伸治さんが専門家の立場で総括をされる時、冒頭で「総じて(スイーツの)レベルが高い」とおっしゃっていましたが、これにはわたしも深くうなずくばかり。

 

どのスイーツもお茶の風味をこれでもかと感じさせてくれ、「やっぱり静岡のお茶を使うと一味も二味も違うのねぇ」と感じさせてくれる本格的なお味でした。

 

地元の皆さんからしてみたら、「お茶は美味しくて当たり前で、お茶のスイーツも今や決して珍しいものではない」という風にもしかしたら思われるかもしれないのですが(事実、わたしも35年間静岡県民をしているときはちょっとそんな感覚でした)、一度、静岡から離れてみると、水色や香り含めて、美味しいお茶は決して当たり前にあるわけではなく、こんなにおいしい本格的な「お茶スイーツ」もそうそう簡単には出会えません。

 

36CAE6B6-9601-4846-B76C-C1D9D94B329E

(こちらは、「三重大製茶 わたなべの茶本舗」のフィナンシェ)

 

「静岡茶」とあるだけで、もうそれは、「ありがた~い」感覚なのです。(今でも我が家は静岡茶です)

 

静岡出張に出かけて、愛知にお茶をお土産を買っていこうと思った時、シャ〇ルのバッグにドーンとシャ〇ルマークがついているように、わたしはドーンと「静岡茶」と目立つものをあえて買います(笑)←消費者心理。ブランドに弱い。喜んでもらえる。

 

やっぱり静岡茶って美味しいし、お茶のスイーツもお世辞抜きに美味しい。

 

CC45A6A7-C9E4-47AA-83F4-92D3A5E0EBFE

(牧之原市)「甘蔵さかした」のプリン

 

王道を貫いて、もっともっとこの美味しさが静岡県内に留まることなく、広くひろーく、県外や海外に発信されたらいいなと思う一日でした。

 

ご一緒いただいた皆様、本当に有難うございました&ごちそうさまでした。

 

ブログを書きあげたら、静岡茶で一服します(笑)

 

※きれいに商品撮影できた一部のスイーツのみの紹介となっています。

 

〇菊川市「kokopelli(ココペリ)」のタルト

〇御前崎市「まるよ茶屋」のプリン

〇御前崎市「イタリアンジェラート マーレ」のジェラートも、美味しくいただきました。

 

 

 

 - つぶやき, 仕事, 司会

  関連記事

27C7248B-E2D3-4027-8CE7-9AF093C3C877
早くも

東海地方は早くも梅雨入り。   春から初夏の爽やかな季節って、ほんの束 …

BeautyPlus_20160615094442_save
広報担当者向けの話し方研修@日本赤十字社静岡県支部

  日本赤十字社静岡県支部からご依頼いただき、広報担当者向けの話し方研 …

DSC_7621
静岡で研修でした

先週金曜日は、静岡で研修の仕事でした。   お邪魔したのはパッケージ通 …

DSC_4186
言葉にしていくこと~イチロー選手の会見を見て

  イチロー選手の深夜の会見から一夜が明け、食い入るように会見の様子を …

99AE748A-67B6-4058-848C-8FE23293AB2E
2022年を駆け抜ける

師走がスタートしました。   毎年のことながら、早いですね~、シミジミ …

3A1FCDE4-623D-4779-B929-573C49A23CE0
医学会会長招宴司会

 先日、第59回周産期・新生児医学会学術集会の会長招宴の司会を務めさせていただき …

DSC_6105
30年に告ぐ 「笑ってしまえ(笑)」

  来年のスケジュール帳がだんだん埋まる時期となりましたね。 &nbs …

(カラー印刷用)R5区民講座チラシ
11/20瑞穂区役所で講演します

今日から11月。   早いですね。   わたくし11月は、講 …

15EA4045-9AE1-426D-95B3-9800FC619F5B
秋が来た!

酷暑と高湿度で名高い?名古屋にも、ようやく秋が来ました!   朝起きて …

4830293F-A059-486F-8EB9-5EA2D5A24A40
男のチャレンジ塾in浜松

  9月から浜松市のあいホールで行われる「男のチャレンジ塾」の初回講師 …