【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

こんな時こそ励まし合いの言葉を

      2020/04/01

このところ、人と言葉を交わすとき、意識して明るい言葉を選んで喋るようにしています。

 

暗い話題が多い中、今こそ「言葉の力」を使う時だなと思うからです。

 

こちら、昨日、ムスコがお世話になっているピアノの先生と保護者である私のやりとり。

 

新型コロナの影響でレッスンがお休みになる中、レッスン再開の延期を知らせるメッセージをいただきました。

 

先生からの言葉が前向きで、明るく優しく、そして励まされるのです。

 

EFD39716-7085-432B-95EF-69A1CFE5B1BB

 

実は、小3のムスコは、小学校の「6年生を送る会」で、「いのちのうた」をクラスの皆で合唱することを何より楽しみにしていました。

 

その楽しみは、残念ながら休校措置により叶わなくなってしまいましたが、ピアノでも「いのちのうた」を弾いてみたいと、以前からピアノの先生にリクエストしていたようで、レッスン再開の目処が立たないので、ネットから楽譜を手に入れ自宅で練習することを勧めていただきました。

 

先生が書いてくれた一言。

 

「このお休みは成長のチャンス」。

 

そうです。成長のチャンスですし、親子で過ごせるまたとない貴重な機会。

 

頭ではわかっていても、「先生」の立場から一言かけていただくだけで、こんなに親子とも励まされるとは。

 

業務連絡のやりとりの延長とはいえ、ジーンときてしまいました。

 

休校になって早2週間。私もまぁまあ疲れていたのかな。

 

明るい言葉、、と言っても、もちろん今はそんな状況ではなく、不安な気持ちやストレスを感じたらため込むことなく、身内で辛い気持ちなどは存分に出し合った方が良いです。

 

ただ、一歩外に出た時に、それぞれの立場で周りの方にそっと一言、励ましだったり勇気づけの言葉をかけられると、声をかけた方・かけられた方お互いに心に潤いが生まれたり元気になれたりすると思うのです。

 

気にかけてもらった、励ましてもらった思う瞬間、言葉をかけられた側に力がわいてきます。

 

励ましの言葉をかけた側も、返ってくる感謝の言葉に心が通じたなと、勇気がわいてきます。

 

こんな時だからこそ、言葉の力を最大限プラスに使えるといいですね。

 

【研修、セミナー、講演、司会のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 

【おまけ】昨日、出かけた先に色とりどりのクリスマスローズが咲いていました。

何があっても、いつものように季節は進み花は咲く、ということにも励まされる今日この頃です。

0CA3172E-ABB5-4A82-80FD-E0D9729CC6E7

 - コラム「話すこと・聴くこと」, つぶやき

  関連記事

DSC_5903
寒さ厳しく

  今朝も名古屋は冷え込みました。   もう躊躇なく(笑)冬 …

ブログサイズ
科学と知識をもとに

ちょっと備忘録的に。   先日、オンラインで、コロナによる誹謗中傷対策 …

DSC_3539
おめでとう!の季節

  三月、旅立ちの季節ですね。   このところ、私のFace …

BFE205F5-8880-448A-B15A-34A5EFD9BA4C
梶原しげるさんの初エッセイ!

静岡朝日テレビ時代、「とびっきり!しずおか」でご一緒していたフリーアナウンサーの …

25239116-8BBB-4089-8CF7-13CB6AF91B6A
F ace to Faceの準備はできていますか?

  最寄り駅に向かう途中のソメイヨシノ。   数輪の花が開い …

DSC0079ブログ
全集中!?

今、仕事がいくつも並走していて、明日・明後日が一つの山。   リアルの …

7A9CB81C-A500-4F3A-B2E4-3F10BE04AC05
元第一テレビの那須アナと

今回の静岡出張、静岡の皆さんにはお馴染みのお顔、元第一テレビアナウンサーの那須ち …

FB8A630B-4274-4DCF-BC1A-7A85B7CB03BE
ヌートリアに遭遇

お休みの日。   川面に映る太陽の日からが綺麗だなぁと穏やかな気持ちで …

2FAE5980-CD83-4CE7-BB3F-AB73B3F367EA
イチローになりました笑

この春もサクラが咲く中、無事に誕生日を迎えることができました。   数 …

BCB6DCC0-D58B-4A82-A037-2F653B9A4668
救世主は、Panasonic 街のでんき屋さん

ちょうど年度またぎの頃、12年ものの我が家の洗濯機の調子がおかしくなりまして、家 …