科学と知識をもとに
ちょっと備忘録的に。
先日、オンラインで、コロナによる誹謗中傷対策などをテーマにした講座に参加し、講師が形を変えて何度となく語る、「科学と知識に基づいて考え行動することが大切です」という言葉に激しく同意しました。
しばらく前から、恐れるべきがコロナなのか、もはやニンゲンなのかわからないような誹謗中傷に関するニュースなどを聞くにつれ、少しやり場のない気持ちを抱えておりました。
誹謗中傷の根底にあるのは不安と恐れです。それは少なからず誰の心にもあると思います。
でも、私たちは科学的な知識を身につけ、頭で考えて行動していけるいきものだと信じたいし、少なくとも、私はそうありたい。
そんなことを改めて心に思う時間でした。
コロナの影響はまだまだ長く続くでしょう。
体はもちろんのこと、心を健やかに保ちたいですね。
関連記事
-
-
鬼も笑わない
ここ数日、来年の講座に関するメールのやり取りが増えてきました。 & …
-
-
静岡県立大の後輩に伝えたい大切なこと
年明け最初の登壇は、オンラインでの講演会です。 母校 …
-
-
つぶて岩で祈る
今日は、南知多の写真を。 海岸にスックとそびえる鳥居 …
-
-
「おはようございます」だけで印象アップは叶います
週明けは青空でスタート。 紫陽花が花盛 …
-
-
電車移動の日々
週末金曜日。 今日はまたまた浜松です。 …
-
-
伝える日々
このところ、原稿を書いてパワーポイントで資料を作って人に伝えて、を …
-
-
30年に告ぐ 「笑ってしまえ(笑)」
来年のスケジュール帳がだんだん埋まる時期となりましたね。 &nbs …
-
-
勉強会
久しぶりに、静岡県藤枝市にお邪魔しました。 &nbs …
-
-
新年度が始まりました!
新年度が始まりました(^^) 街にフレ …
-
-
サフランの芽が出たよ
今朝、ベランダに出てプランターにふと目をやると。 サ …
- PREV
- オンライン 「伝わったか?」の手ごたえは
- NEXT
- 2020かき氷