暮らしに彩りを
2021/06/05
在宅時間が長くなったので、よく花を飾るようになりました。
メインの花材も魅力ですが、わたしはメインを引き立たせる小花やグリーンに最近興味があって、知らない花や葉は、その都度、お店の方に教えていただくようにしています。
今回は、「あ、かわいい実がついている」、「それ、ブルーベリーなんですよ」なんてお店の方との会話から、まずグルーンであるブルーベリーを選んで、そこから花を決めました。
濃い赤の斑が入ったシックなピンクのカーネーションと、やはりくすんだピンクがいい味を出してるアストランチア。
アストランチアは、初めて名前を覚えたので、これを機に調べてみました。
学名の「Astrantia」は、ギリシャ語で星を意味する「Astra」が語源なんだとか。たしかに花全体が星のようなフォルム。
楚々とした愛らしさがありますね。
豪華なものでなくても、ちょっとお花があるだけで暮らしや心に彩りが生まれます。
関連記事
-
-
遠州森 鈴木農園の甘々娘
静岡の遠州森町 鈴木農園さんのとうもろこし「甘々娘」。   …
-
-
名古屋の冬にはコレがある
先日、珍しく静岡にも雪が積もった日。 午前に静岡県の磐田市に出向く …
-
-
夜桜
夜に外出した帰り道、見事な桜の花に思わず足を止めまし …
-
-
おみくじは
今年のおみくじは、「大吉」でした! 大吉、、ちょっと …
-
-
季節感
昨日は、久しぶりに車で中央道を走って多治見まで。 車窓の木々がわず …
-
-
春隣(はるとなり)
歳時記が好きです。 局アナ時代から天気予報の資料とし …
-
-
夏越の大祓
【水無月の夏越の祓いをする人は 千歳の命延ぶというなり】 三重県鈴 …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …
-
-
長い春休み3日目
突如、休校が決まり、歴史に残る大春休みが始まって3日。 小学校に続 …
-
-
締めくくりの月
12月です。早いですねー! この秋はおかげさまで仕事が忙しく、あっ …
- PREV
- 伝えたいなら抑えて控えて
- NEXT
- メキシカンな食卓




