静岡で司会でした
(上手・かみて/下手・しもて と読みます。じょうず/へた じゃないですよ。笑。)
週末は、静岡で司会の仕事でした。
講師としてもお世話になっているあさひテレビカルチャーの二年に一度の文化祭です。
500人の受講生が出演するとあって、リハーサル命!
前日に、8時間かけてリハーサルし、様々確認して、本番に臨みました。(本番は、実質5時間ぐらいなんですよ。)
楽器の演奏やダンスなど、プログラムは盛りだくさんなのですが、いやー、一日、舞台袖からスポットライトを浴びて発表の場に臨む皆さんを見ていて、文化的な活動こそが人生を輝かせてくれるんじゃないか、と感じました。
楽器や踊り、何かひとつ好きなことがあるだけで、暮らしに彩りと深みが増しますよね。
今は、子育てと仕事で最もカルチャーな活動から離れている私にとって、とても刺激的で楽しいお仕事でした!
時間ができたら、フラメンコ習いたい~(  ̄▽ ̄)
ダンスとなると、右手と右足が同時に出るタイプですが、夢はたくさんある方が良いということで(笑)
(写真は、タヒチアンダンスの皆さん、素敵でした~(^u^))
ご出演の皆さん、有難うございました!
関連記事
-
-
エクオールとは?
火曜日、朝PONからスタートの朝です。 …
-
-
浜松市美術館にて司会でした
浜松市立美術館で始まった写真家・若木信吾さんの大規模個展~Come …
-
-
父の日
今年の父の日は、「とびっきり!しずおか」の大沼さん、わたしの静岡の …
-
-
アナタの思いが30日で実行できる講座@浜松
今日は、浜松からのお招きで、「アナタの思いが30日で …
-
-
これからのコミュニケーション
「相手に伝わる話し方」をテーマに、講話のご依頼をいただきました。 …
-
-
三連休明けは雨
三連休明け、火曜日、朝PONからスタートです。 久々 …
-
-
ムスコのラーメン
連休の一コマ。 パソコン仕事をしていたら、ムスコがお昼にラーメンを …
-
-
感じのいい窓口&電話応対のための発声・滑舌研修
10月、11月の二回に渡って、鈴与レンタカーの契約社員・アルバイト …
-
-
金曜だけど「朝PON」
今朝は、加藤由香アナウンサーのピンチヒッターで、CB …
-
-
司会が続きます②
先日、名古屋で開催された日経事業承継カンファレンスの司会を務めさせ …