会計実務に活かす接遇研修@三島
雪の名古屋を早めに出発し、三島へ。
静岡県東部地区の高校事務を担う職員の皆さんに向け、「会計実務に活かす接遇研修~話し方・聴き方を磨く~」と題してお話させていただきました。
伝え方の基本を中心に、「相手」が「わかりやすい」と感じる話し方って何だろう?と考えたり感じたりしてもらえるようおもしろおかしくワークに取り組んでもらえるようにしつつ、背景には「説明力」「聞く力」「感じのよい声の出し方」など色んな要素を盛り込みます。
会計や事務のプロでいらっしゃる皆さんですから、それらのハード面に加えて、学校を訪れるお客様の窓口応対や電話応対スキルを磨かれることでハードとソフト、両輪のバランスがさらに整います。
このように研修で、「話し方・聴き方」を取り入れていただく意義はとても大きいと感じます。
今回、50名の方が受講してくださいました。
日頃のご自身の応対を振り返り、これからどんな風に工夫していきたいか、様々な気づきがあったことと思います。
それぞれの職場でより感じのいい応対に取り組んでいってください。
雪のため新幹線のダイヤが乱れる中、スノーブーツで名古屋から出向きましたが、三島では河津桜が咲いていて、すごく気持ちが和みました(^-^)v
関連記事
-
-
気持ち華やぐ打ち合わせ
浜松のホテルオークラで打ち合わせでした。   …
-
-
リスナーさん、有難うございます!
今朝もCBCラジオ「朝PON」を聞いていただき有難うございます! …
-
-
ラジオで話したこと~冷凍大根が美味☆
昨日のラジオ「歌のない歌謡曲」でお話した「冷凍大根」。   …
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
-
【お客様の声】オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え方研修
浜松市の戦略的ウェブサイト構築集団「あやとり」様。 企業のウェブ戦 …
-
-
プレゼンテーション&インタビューの手法 第7期はままつ女性カレッジ
浜松市の第7期はままつ女性カレッジで、プレゼンテーションとインタビューの手法 …
-
-
【募集中】23年11/20日(月)、瑞穂区で講演します
どなたでもご参加いただける講演のご案内です。 202 …
-
-
クリニック向けコミュニケーション研修
クリニック向けのコミュニケーション研修の準備中です。 クリニックご …
-
-
初めての木曜日
今朝は、CBCラジオ「朝PON」でした。 秋の改編で …
-
-
浜松へ
今日は浜松で講師のお仕事です。 生まれ育った浜松で、 …