石ころを、ダイヤに
ノーベル賞医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑先生。
静岡県立大学で理事長をされていた頃(2012~2017)、文化勲章を受章され(2013)、OGの私は祝賀会の司会を務めさせていただきました。
大きなパーティーでさすがにキンチョーしたことと、先生の目の力強さを覚えています。
研究の醍醐味について、「誰も見向きもしない石ころを磨き上げ、ダイヤモンドに仕上げていく。混沌とした状態の中から立ち上げるところに、大きな魅力を感じる」と京都大の講義で学生に語っていたそうですが、信念を持って何かを成した方の言葉にはものすごい力がありますね。
何事も、信じる道を粘り強く!
今年のノーベルウィークはいつもより少し身近に感じられそうです(^^)
関連記事
-
-
リーダーのためのパーソナルスピーチレッスン
伊勢神宮門前にある老舗食堂ゑびやの小田島 春樹社長と、滞在先の沖縄事務所とつない …
-
-
しずおか教師塾2021年~今年はオンライン開催
今年も、静岡教育委員会主催の「しずおか教師塾」にて、「話すこと 聞くこと」をテー …
-
-
袋井市で講演しました
今日は、医療法人社団福壽会さんの年に一度の合同研修会にて、「患者さん目線のコミュ …
-
-
たくさんのゴール
名古屋は、昨晩から雨が降り、いよいよ梅雨入りでしょう …
-
-
【研修ご感想】愛知県豊橋市での新人研修
17年4月、豊橋市大平経営会計事務所にて複数の会社の新入社員に向け …
-
-
GWのお知らせ
いよいよ多い方では10連休のGWに入りましたね。 Y’ …
-
-
さむーい木曜日
今朝は、CBCラジオ「朝PON」! うーん、さすがに …
-
-
国際女性デー
きょうは、国際女性デーですね。 今までの女性の社会参画に向けた活動 …
-
-
講師をする私の想いとは
少し前のこと、個人レッスンに出向き、お客様と話をしていたとき、「教 …
-
-
【お知らせ】1月17日千種にて公開講座があります
2019年1月17日(木)10時から、千種生涯学習センターの女性セ …
- PREV
- 嵐のつめあと
- NEXT
- 地上185メートルでの司会

