石ころを、ダイヤに
ノーベル賞医学生理学賞の受賞が決まった本庶佑先生。
静岡県立大学で理事長をされていた頃(2012~2017)、文化勲章を受章され(2013)、OGの私は祝賀会の司会を務めさせていただきました。
大きなパーティーでさすがにキンチョーしたことと、先生の目の力強さを覚えています。
研究の醍醐味について、「誰も見向きもしない石ころを磨き上げ、ダイヤモンドに仕上げていく。混沌とした状態の中から立ち上げるところに、大きな魅力を感じる」と京都大の講義で学生に語っていたそうですが、信念を持って何かを成した方の言葉にはものすごい力がありますね。
何事も、信じる道を粘り強く!
今年のノーベルウィークはいつもより少し身近に感じられそうです(^^)
関連記事
-
-
入社半年経ったら受けたいコミュニケーション研修
9月から、名古屋市のIT企業で、新しくコミュニケーション研修が始まりました。 & …
-
-
嵐のつめあと
台風24号の雨風、凄かったですね。 皆 …
-
-
つぶて岩で祈る
今日は、南知多の写真を。 海岸にスックとそびえる鳥居 …
-
-
心に残る挨拶
美容院に出かけました。 よほどのことがなければ、今年最後のヘアカッ …
-
-
名古屋にVenchi(ヴェンキ)のジェラートが
イタリアの老舗チョコジェラテリア「Venchi(ヴェ …
-
-
一日講座開催します!
最近、話し方講座のお問い合わせをたくさんいただいております。 有り難いことです。 …
-
-
秋が来ました
ようやく夏の空気から秋の空気に入れ替わり、クーラーをかけずに過ごせるようになりま …
-
-
ブラッシュアップ・デイ
今日は、講師の勉強をしてきます 研修を重ねるうちに、 …
-
-
【秋募集】話し方・スピーチを学ぶオンライン・パーソナルレッスン
今年も残すところ、4か月。 コロナ禍で、いつもに増して時間の経過が …
-
-
ラジオと講師会議
繁忙期突入で、ブログの更新が追い付かずスミマセン~💦 …
- PREV
- 嵐のつめあと
- NEXT
- 地上185メートルでの司会