説明上手になれるコツ
先日のオンライン・パーソナルレッスンは、「説明」のトレーニングでした。
人に何かを伝えるとき、大切なのは、【①誰に/②何を/③どのように】を明確にすることとよく言われますが、もう一つ、【④話を聞いた相手にどうなって欲しいか】を、事前にしゃべり手の中でハッキリさせることも重要です。
「相手にどうなって欲しいか」がクリアになっていれば、自ずと説明がスッキリし、話のポイントが際立ちます。
「どう言ったら伝わるかな」と相手の立場に立って物事を考えられるようになるからです。
「説明が苦手〜」とおっしゃる方、たくさんいらっしゃいますが、コツを踏まえてトレーニングをしたら、どなたも必ず説明上手になれますよ。
まずは、①から④を意識してから準備に取り組んでみてくださいね。
【パーソナルレッスン・各種研修のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
感じの良い表情
話し方の講座や研修では、表情についてもお伝えしています。 話すことは、対面コミュ …
-
-
アナタの思いが30日で実行できる講座@浜松
今日は、浜松からのお招きで、「アナタの思いが30日で …
-
-
祈る 寄り添う
今朝は、CBCラジオ「朝PON」でした(^^) 聴い …
-
-
講師のための オンラインだからこそ身につけたい伝え方
このところ、プロ講師をされている方や、社内講師を抱える企業からご相談をいただきま …
-
-
講師向け「オンラインでわかりやすい!と言われる伝え方」講座
講師の方に向けたオンラインレッスンを開催しました。 …
-
-
司会でした
ブログ、ちょっとご無沙汰してしまいました。 忙しいは …
-
-
伝わる話し方講座@島田市
先日は、島田市へ。 島田 …
-
-
顔合わせと打ち合わせと
今日は、朝一番、静岡へ。 到着時間に合わせて、お世話 …
-
-
いただきました(^^)
今朝は、CBCラジオ「朝PON」からスタート! リス …
-
-
先生のためのコミュニケーション~しずおか教師塾2020
静岡市教育委員会からご依頼いただき、静岡市で教職を目指す大学生や社 …