スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!
カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。
お客様が登壇する講演に向けたレッスンで、新規事業を紹介するプレゼン+お客様自身の仕事に寄せる想いも合わせて伝えていきます。
難易度の高い内容ですが、できるだけかみ砕いて初めて聞く人にもわかりやすいように、また共感いただけるように、言葉を足したり問いかけを挟んだり表現を豊かにしたりと、一歩通行ではなく、話す側・聞く側が対話し相互理解を深められるように工夫をしていきます。
原稿を書き、スライドを作ると、そこで準備ができたような気持ちになりがちですが、そこは「相手に伝わって」こそ。
その先の、原稿に書かれた文字を、人が口にして伝える「生きた言葉」に変換していく作業が大切です。
新規事業の素晴らしい内容にワクワクしながらトレーニングをしていたら、あっという間に時間が過ぎていて時計を見て驚きました。
何事も準備が大事と言いますが、話し方もこの地道な準備の積み重ねでうまくなります。
完成まであと一息。
この日の名古屋の夕焼けは、燃えるような赤でした。
【話し方パーソナルレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
19HONDAまつり
八月最後の週末は、ふるさと浜松! 19HONDAまつ …
-
-
ニ年越しのお約束
浜松でブライダル司会でした。 実は、2020年に入籍 …
-
-
年末スペシャル!
月曜日は、CBCラジオ「朝PON」の年末スペシャル。 朝6時半~夕方5時までの生 …
-
-
第59回日本周産期・新生児医学会学術集会で司会
会長招宴に引き続き、名古屋で開催された第59回日本周産期・新生児医学会学術集会全 …
-
-
入社半年経ったら受けたいコミュニケーション研修
9月から、名古屋市のIT企業で、新しくコミュニケーション研修が始まりました。 & …
-
-
大学での特別講義
旧ブログ「フリーアナウンサー原田裕見子の日記」でも触れましたが、先 …
-
-
プレゼンテーションの個人レッスン
先日、浜松で、個人レッスンがありました。 自社サービ …
-
-
司会でした
日本経済新聞社名古屋支社で司会でした。 控え室には、 …
-
-
マヌカハニー買いました
火曜日!CBCラジオ「朝PON」でスタートです。 聞いてくださった …
-
-
自宅ナレーション
自宅でナレーション収録を行いました。 自宅で録って、ダイレクトメッ …
- PREV
- 10月は
- NEXT
- 個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング


