スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!
カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。
お客様が登壇する講演に向けたレッスンで、新規事業を紹介するプレゼン+お客様自身の仕事に寄せる想いも合わせて伝えていきます。
難易度の高い内容ですが、できるだけかみ砕いて初めて聞く人にもわかりやすいように、また共感いただけるように、言葉を足したり問いかけを挟んだり表現を豊かにしたりと、一歩通行ではなく、話す側・聞く側が対話し相互理解を深められるように工夫をしていきます。
原稿を書き、スライドを作ると、そこで準備ができたような気持ちになりがちですが、そこは「相手に伝わって」こそ。
その先の、原稿に書かれた文字を、人が口にして伝える「生きた言葉」に変換していく作業が大切です。
新規事業の素晴らしい内容にワクワクしながらトレーニングをしていたら、あっという間に時間が過ぎていて時計を見て驚きました。
何事も準備が大事と言いますが、話し方もこの地道な準備の積み重ねでうまくなります。
完成まであと一息。
この日の名古屋の夕焼けは、燃えるような赤でした。
【話し方パーソナルレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
未来の先生に伝えたい「話すこと聴くこと」の大切さ
静岡市教育委員会からご依頼いただき、今年も「しずおか教師塾」で「話 …
-
-
下田にて接遇研修でした
静岡県下田財務事務所からお声がけいただき、接遇研修の講師を務めさせ …
-
-
ブラッシュアップ・デイ
今日は、講師の勉強をしてきます 研修を重ねるうちに、 …
-
-
相手の反応が変わる「穏やかに伝えるコツ」
人はなぜ人にモノを伝えるのでしょうか。 情報や用件を …
-
-
静岡まで出張個人レッスン
今日は、朝一番から、静岡で個人レッスンでした。 個人 …
-
-
今年も司会を
今年も、「名南M &A 感謝の集い2019」 …
-
-
本日は清水町へ
さあて、本日は、「教えて!伝わるステキな話し方」と題して、静岡県清 …
-
-
講師のためのオンラインでの見せ方・伝え方~パーソナルレッスン
講師の方からご依頼いただき、新たにパーソナルレッスンがスタート。 …
-
-
インスタグラムもフォローしてね
実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …
-
-
落ちそで落ちない1.5キロ
今朝も、CBCラジオ「朝PON」をお聴きいただき有難 …
- PREV
- 10月は
- NEXT
- 個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング


