スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!
カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。
お客様が登壇する講演に向けたレッスンで、新規事業を紹介するプレゼン+お客様自身の仕事に寄せる想いも合わせて伝えていきます。
難易度の高い内容ですが、できるだけかみ砕いて初めて聞く人にもわかりやすいように、また共感いただけるように、言葉を足したり問いかけを挟んだり表現を豊かにしたりと、一歩通行ではなく、話す側・聞く側が対話し相互理解を深められるように工夫をしていきます。
原稿を書き、スライドを作ると、そこで準備ができたような気持ちになりがちですが、そこは「相手に伝わって」こそ。
その先の、原稿に書かれた文字を、人が口にして伝える「生きた言葉」に変換していく作業が大切です。
新規事業の素晴らしい内容にワクワクしながらトレーニングをしていたら、あっという間に時間が過ぎていて時計を見て驚きました。
何事も準備が大事と言いますが、話し方もこの地道な準備の積み重ねでうまくなります。
完成まであと一息。
この日の名古屋の夕焼けは、燃えるような赤でした。
【話し方パーソナルレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】http://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
クリニック向けコミュニケーション研修
クリニック向けのコミュニケーション研修の準備中です。 クリニックご …
-
-
朝PONアシスタントの皆さんと♪
先日、「朝PON」月曜アシスタントの桐生順子さんと、水曜木曜担当の …
-
-
本庶佑先生 受賞祝賀会
静岡にて「本庶佑先生 ノーベル生理学・医学賞 受賞祝賀会」が開かれ …
-
-
火曜日です(^^)
おはようごさいます(^^) CBCラジオから始まる朝 …
-
-
自宅ナレーション
自宅でナレーション収録でした。 自宅でナレーション・・・、こんな時 …
-
-
研修ご感想~マナー・コミュニケーションUP研修
清水で70年以上の歴史を持つ北川グループの「キタガワビジネスサービ …
-
-
大勢の前で話すことが楽しくなる講座②
浜松にて、「大勢の前で話すことが楽しくなる!」講座の二回目。 &n …
-
-
コミュニケーションツールでおしゃべりを
自粛生活の中で、気分がすぐれない、不安が募るという方、多くいらっしゃるのではない …
-
-
早速リスナーさんからリアクションが
本日は、CBCラジオ「朝PON」。 祝日なので、いつもより曲多めでお送りしました …
-
-
本番に強くなる話し方の授業@浜松市立新津中学校
お久しぶりすぎる投稿になってしまいました。 活動報告!   …
- PREV
- 10月は
- NEXT
- 個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング


