【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!

   

カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。

 

お客様が登壇する講演に向けたレッスンで、新規事業を紹介するプレゼン+お客様自身の仕事に寄せる想いも合わせて伝えていきます。

 


9CB2718C-A1B3-4F94-955B-09864A45784D

 

難易度の高い内容ですが、できるだけかみ砕いて初めて聞く人にもわかりやすいように、また共感いただけるように、言葉を足したり問いかけを挟んだり表現を豊かにしたりと、一歩通行ではなく、話す側・聞く側が対話し相互理解を深められるように工夫をしていきます。

 

原稿を書き、スライドを作ると、そこで準備ができたような気持ちになりがちですが、そこは「相手に伝わって」こそ。

 

その先の、原稿に書かれた文字を、人が口にして伝える「生きた言葉」に変換していく作業が大切です。

 

新規事業の素晴らしい内容にワクワクしながらトレーニングをしていたら、あっという間に時間が過ぎていて時計を見て驚きました。

 

何事も準備が大事と言いますが、話し方もこの地道な準備の積み重ねでうまくなります。

 

完成まであと一息。

 

この日の名古屋の夕焼けは、燃えるような赤でした。

 

【話し方パーソナルレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】http://haradayumiko.com/contact/

 

D8196CC6-621A-4929-8EBA-51C59581C46A

 - コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事, 個人レッスン

  関連記事

DSC_8363
あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?

  先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ …

経済大学
大学での特別講義

  旧ブログ「フリーアナウンサー原田裕見子の日記」でも触れましたが、先 …

BeautyPlus_20170414042159_save
【研修ご感想】愛知県豊橋市での新人研修

  17年4月、豊橋市大平経営会計事務所にて複数の会社の新入社員に向け …

EFD39716-7085-432B-95EF-69A1CFE5B1BB
こんな時こそ励まし合いの言葉を

このところ、人と言葉を交わすとき、意識して明るい言葉を選んで喋るようにしています …

766FEEE0-9840-4D0A-810D-64012E001519
司会レッスンでいただいたご感想

先日、司会をテーマにオンラインレッスンをした際、「司会前のアナウンスについて教え …

AE4EFE5C-935C-4C4A-A90A-A05E424AE5CF
対話力を引き上げよう

  名古屋でコミュニケーション研修でした。   コミュニケー …

DSC02609_R
スピーチ・プレゼンで失敗しない!緊張コントロール法②

年度替わりに増えるご質問。   緊張のコントロール方法についてお伝えす …

6715AE5F-C885-4D1F-9013-1F02475D8642
ナレーション大好き!

先日のナレーション仕事の写真をあげていませんでしたので、ここで。   …

DSC0299チラシ
ちょうどいい言葉とは

言葉には「適温」があると思います。   日本語には、「いい塩梅」、「い …

1508842510090
どうしたらいいの?自己紹介

  さて、2018年度が今日からスタート。   新人の方も、 …