瑞穂区で講演
名古屋市瑞穂区役所にて、市民の皆さんに「好感度アップの話し方」をテーマにお話しさせていただきました。
100人を超える方からお申し込みがあり、中にはF Bつながりの方、また瑞穂区出身で、東京で声の仕事をされている若い方がわざわざ帰省して参加してくださったりと、感無量でした。
講演では、
□伝わる声ってどうしたら出るの?
□わかりやすく感じよく伝えるコツは?
□コミュニケーションの溝を生むアンコンシャスバイアスって? などをお伝えしながら、皆さんにいっぱい声も出してもらって、「元気に喋ることは元気に生きること!」と再認識。
区長さんも、とても良かったと喜んでくださったようで嬉しいです。
担当者のお一人、Kさんと。
ご参加いただき有難うございました。
これからも、愛知・静岡を始め、様々な場所で「好感度アップの話し方」をお伝えしていきたいと思います!
関連記事
-
-
勝手が違うと(笑)
今朝のCBCラジオ「朝PON」、いつものスタジオがメンテナンス中の …
-
-
ヤマハ労働組合掛川支部研修会で
ヤマハ労働組合掛川支部の研修会で、「アナウンサーが伝授!もっと伝わる話し方」とい …
-
-
眠いけれど
火曜日です。 今朝も、CBCラジオ「朝PON」を聴い …
-
-
初審査員!
名古屋市で、おんどく大会の審査員を務めました。 初審 …
-
-
個人レッスンだからできること~プレゼン・トレーニング
お客様のオフィスにうかがい、プレゼンテーション本番直前の最終チェックを行いました …
-
-
オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え方
浜松にて、「講師のための オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え …
-
-
面接トレーニングで伝えるメッセージ
就職活動の面接対策トレーニングでした。 トレーニングの最後にお伝え …
-
-
朝日テレビに行って来ました
先週末、静岡朝日テレビのOB・OGが集う社友会があり、局にお邪魔しました。 &n …
-
-
今年初のレギュラー放送
今日が、CBC「朝PON」火曜日の、2017年初めての放送でした。 …
-
-
あさひテレビへ
あさひテレビにお邪魔しました。 &nb …
- PREV
- 初審査員!
- NEXT
- 浜松でプレゼンテーション講座