面接トレーニングで伝えるメッセージ
就職活動の面接対策トレーニングでした。
トレーニングの最後にお伝えしたのは、「あなたの一生懸命は必ず伝わるから自分を信じて欲しい」ということです。
対話の基本は、「よく聞いて、相手が聞きたいことに丁寧に答えること」。
今の学生さんは、自己紹介、強み・弱み、志望理由など、すぐにこたえられるようによく対策を練られていますが、企業側は決して綺麗で格好のいい答えを求めてはいません。
立て板に水の用意しすぎた回答からは、なかなか素や部分や本音が見えてこないからです。
私が面接官であれば、「聞いたことに対して誠実に、一生懸命向き合える姿」「話しぶりから、真剣にここで働きたいと思っている熱意」を感じ取りたいです。
面接官は、決してあなたの鬼の首を取るつもりで接している訳ではないのですから、この面接と言う一期一会、自分のために数十分をかけて話を聞いてくれるご縁に感謝し、自分を信じて一生懸命お話ししてみませんか。
きっと、あなたの本来の良さが話しぶりや言葉の端々から相手に伝わることでしょう。
健闘を祈ります。
関連記事
-
医学会の司会でした
FBに記事をあげたきりブログにあげ忘れておりましたが、11月8日9日と、名古屋市 …
-
ブラッシュアップ・デイ
今日は、講師の勉強をしてきます 研修を重ねるうちに、 …
-
清水生まれの金柑「こん太」
ラジオをお聴きの皆様、おはようございます。 そして、 …
-
春風亭昇太さん独演会@静岡
20日は、静岡で春風亭昇太さん独演会の司会でした。 昇太さんが地元 …
-
新人研修セミナー 豊橋 19
今年も豊橋市の大平経営会計事務所にて、企業合同型の新 …
-
三連休あけ!
もーもー、携帯を新しくしたら、今までとビミョーな操作が違うため、ブログの更新すら …
-
浜松市美術館にて司会でした
浜松市立美術館で始まった写真家・若木信吾さんの大規模個展~Come …
-
講師をする私の想いとは
少し前のこと、個人レッスンに出向き、お客様と話をしていたとき、「教 …
-
わかりやすく伝える話し方講座
二日続けて、新幹線です。 今日は、毎年 …
-
須走中学校にて講演会
このたび、静岡県駿東郡小山町にある須走小・中学校PTA教育講演会で …
- PREV
- 3.11のコミュニケーション研修は
- NEXT
- トレーニングはお守り?自信の礎?