トレーニングはお守り?自信の礎?
就活の面接トレーニングをした学生さんから、内定の報告を受けました。
電話の声のトーンのなんと晴れやかなことでしょう。
トレーニングをしながら、修正&ブラッシュアップをしつつ、できているところをしっかり評価し、自信をもってもらえるような言葉がけをたくさんしてきました。
わたしには面接現場の様子を見ることはできませんが、電話の声は今までになく自信に満ちていました。
本人が自分の手で勝ち取った自信ですね。
素晴らしいことです。
気持ちを強く持てるようになるだけで、話し方は変わってきます。
トレーニングでは、話し方の「型」だけでなく、メンタル面もしっかりサポートしていきます。
関連記事
-
-
【アーカイブ配信始まりました】SHELLY トークセッション
聞き手をつとめさせていただいた【SHELLYトークセッション】のアーカイブ動画配 …
-
-
しずおか教師塾2021年~今年はオンライン開催
今年も、静岡教育委員会主催の「しずおか教師塾」にて、「話すこと 聞くこと」をテー …
-
-
常葉大学へ取材に
先日、藤枝で講座をした翌日は、常葉大学へ。 これから …
-
-
接遇&クレーム対応研修@ボートレース浜名湖
ボートレート浜名湖のアテンダントスタッフ ハマナ娘クルーに向け、接遇とクレーム対 …
-
-
有難うございます!CBCラジオ夏祭り2016
CBCラジオ夏祭り2016。 たくさんの方にお越しい …
-
-
教育学部の学生さんに伝える話し方
明日は、静岡教育委員会が主催する「しずおか教師塾」で登壇します。 …
-
-
好感度アップ!思いが伝わる話し方@静岡市
先日、静岡市にあるクリナップ静岡ショールームにて、工務店のコーディ …
-
-
出張授業嬉しいご感想【浜松市立新津中学校】
浜松市立新津中学校での出張授業から一週間後。 (出張授業の模様はこちら→http …
-
-
催花雨
名古屋は、雨が降って降ってもう三日目! 今朝は、CB …
-
-
司会が続きます①
オークラアクトシティホテル浜松で、女性が中心の懇親会司会でした。 …
- PREV
- 面接トレーニングで伝えるメッセージ
- NEXT
- 24 春の風景

