トレーニングはお守り?自信の礎?
就活の面接トレーニングをした学生さんから、内定の報告を受けました。
電話の声のトーンのなんと晴れやかなことでしょう。
トレーニングをしながら、修正&ブラッシュアップをしつつ、できているところをしっかり評価し、自信をもってもらえるような言葉がけをたくさんしてきました。
わたしには面接現場の様子を見ることはできませんが、電話の声は今までになく自信に満ちていました。
本人が自分の手で勝ち取った自信ですね。
素晴らしいことです。
気持ちを強く持てるようになるだけで、話し方は変わってきます。
トレーニングでは、話し方の「型」だけでなく、メンタル面もしっかりサポートしていきます。
関連記事
-
-
SHELLY トークセッション~ジェンダー平等からはじめる性教育
「ジェンダー平等からはじめる性教育〜私の体はわたしのもの~」をテー …
-
-
経営者レッスンへ
先日、久しぶりに、店舗経営をデータ分析するEBI LAB(伊勢市)の小田島春樹社 …
-
-
「本番に強くなる話し方の授業」浜松市立江西中学校
浜松市立江西中学校2年生の皆さんにむけて話し方・プレゼンテーションの授業を行いま …
-
-
連休明けは雨
GW、終わっちゃいましたね~。 連休最終日は、伊吹山 …
-
-
日経 事業承継カンファレンスの司会
名古屋で、「日経 事業承継カンファレンス 中小企業の後継者問題を解決に導く」の司 …
-
-
名古屋で司会でした
昨日は、日経セミナーの司会でした。 基調講演のテーマは、「多様な個 …
-
-
100周年記念式典の司会でした
この度、浜松市の(株)丸協酸素商会 創立100周年記念式典・祝賀会の司会を務めさ …
-
-
日経セミナーの司会後に
日本経済新聞名古屋支社主催のセミナー司 …
-
-
水漬けパスタ
生パスタのモチモチ感が味 …
-
-
研修ご担当者様へ
今日は、講師のお話です。 早いもので、来年度の研修に向けて、お問い合わせをいただ …
- PREV
- 面接トレーニングで伝えるメッセージ
- NEXT
- 24 春の風景