説明する力
職場での会話は、日々、「説明」にあふれています。
先日、名古屋のIT企業で、「説明」の実践トレーニングを行いました。
説明で大事なポイントは、「限られた時間」で、「必要なこと」を「わかりやすく」伝えることです。
3つのポイントに満遍なく気持ちが行き届いた伝え方ができるようになると、社内コミュニケーションもお客様との関わりも、よりスピーディーにスムーズに運ぶようになります。
セミナーなどでアンケートを取ると、話し方の様々な領域の中で、「説明」は学びたいコンテンツの常に上位に位置します。
説明は型をトレーニングすることで身につけられ、成果が出やすいということもあり、伝える側としても、ぜひ多くの方に学んでいただきたいと考えています。
【各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
CBCラジオ ラッキーウィーク!
今週のCBCラジオは、ラッキーウィーク。 プレゼント …
-
-
話し方個人コンサルをご検討の皆様へ~レッスンスタートまでの流れ
話し方個人コンサルをご検討の皆様へ、レッスンがスタートするまでの流れをまとめまし …
-
-
司会が続きます②
先日、名古屋で開催された日経事業承継カンファレンスの司会を務めさせ …
-
-
研修で技と自信を身につける
名古屋で研修でした。 今回で早くも4回目。 &nbs …
-
-
静岡県立大学で登壇~自分の未来は自分でつくる
今年も、静岡県立大学「キャリアデザイン」の1コマで登壇させていただきました。 & …
-
-
その話し方で、なぜ「伝わらない」のか
以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかり …
-
-
静岡県立大学 キャリア支援講演会
わたくしの母校である静岡県立大学のキャリア支援講演会にオンラインで …
-
-
「本番に強くなる話し方の授業」浜松市立江西中学校
浜松市立江西中学校2年生の皆さんにむけて話し方・プレゼンテーションの授業を行いま …
-
-
オンライン時代に求められるスピーチ力
きょうは、オンライン・グループレッスンでした。 愛知 …
-
-
セミナーに向けインタビュー取材でした
今日は、10/2の名古屋中小企業サミット2023「どうする社長!」でお話しする「 …
- PREV
- 大暑
- NEXT
- ヤマハ労働組合掛川支部研修会で

