乾パンの賞味期限、チェックしましたか?
今朝はCBCラジオ「朝PON」。
阪神大震災から22年目の朝でした。
22年前、当事、私はアナウンサー一年生。
上司に「何が起きているか、しっかり見ていなさい」と言われ、局でテレビ画面にかじりついていましたが、今思うと、まだ「伝える人」の視線ではなく、ただただ、あたふたしながらテレビから流れるリポートを見ていただけのひよっこぶりが思い出されます。
あれから22年。
追悼行事のニュース原稿を心して伝えさせていただきました。
さて、決して忘れてはならないこの日を前後して、防災食の点検を行う方も多いと思います。
賞味期限が切れそうな乾パンがたくさん出てきてしまった!という方のために、「情報サプリメント」では、乾パンを日常のお料理に活用する方法をお伝えしました。
素揚げして、塩をパラリでおつまみに。(あっという間になくなり、写真なし)
同じく、素揚げして砂糖パラリでこどものおやつに。(同じ理由で写真なし。ぬかってました( ̄□ ̄;))
それからグラタンもオススメです。
一番底に、砕いた乾パンを牛乳に浸したものが入っていますが、これがマカロニ感覚といったら良いのか、想像以上にもちもちとして美味しいのです。
レシピはこちらから→http://kanpan.jp/recipe/
これらをご紹介くださったのは、乾パンのシェア7割を誇る私のふるさと・浜松市 三立製菓の広報の方。
なんと、母校である静岡県立大学の後輩で、静岡時代の私をテレビで見ていてくださったそうで、きゃー、とっても嬉しかったです。
賞味期限切れを迎える=「無用に終わる」とは、ある意味、大きな自然災害に直面することなく、平穏で有り難い暮らしが続いていることなんだと思います。
次の備えをしっかりしながら、期限の迫った乾パンをアレンジして美味しく召し上がってください。
関連記事
-
-
ヌートリアに遭遇
お休みの日。 川面に映る太陽の日からが綺麗だなぁと穏やかな気持ちで …
-
-
自己紹介〜「私」を言葉にできますか?@名古屋市女性セミナー
名古屋市主催の女性セミナーで、「私を言葉にしましょう〜一歩を踏み出 …
-
-
19HONDAまつり
八月最後の週末は、ふるさと浜松! 19HONDAまつ …
-
-
今朝解けた!アブラムシの謎(笑)
おはようございます。 今朝の名古屋はマイナス3.2度 …
-
-
マスク時代に信頼される接遇研修
お久しぶりの投稿になってしまいました。 先日、静岡県の財務事務所職 …
-
-
さわやかのハンバーグ
今朝のラジオを聴いてくださった方は、「これか~!」と思ってください(  ̄▽ ̄) …
-
-
CBCラジオ ラッキーウィーク!
今週のCBCラジオは、ラッキーウィーク。 プレゼント …
-
-
17夏ベトナム旅日記② 灼熱ハノイ編
到着から一夜が明け。 時差二時間はほんとに楽だ!と気 …
-
-
本日は清水町へ
さあて、本日は、「教えて!伝わるステキな話し方」と題して、静岡県清 …
-
-
浜松・元城町東照宮へお参りへ
浜松に帰省した際、せっかく年が新しくなったところなので、浜松のパワ …
- PREV
- 個人レッスン、どうぞお気軽に
- NEXT
- 清水生まれの金柑「こん太」


