乾パンの賞味期限、チェックしましたか?
今朝はCBCラジオ「朝PON」。
阪神大震災から22年目の朝でした。
22年前、当事、私はアナウンサー一年生。
上司に「何が起きているか、しっかり見ていなさい」と言われ、局でテレビ画面にかじりついていましたが、今思うと、まだ「伝える人」の視線ではなく、ただただ、あたふたしながらテレビから流れるリポートを見ていただけのひよっこぶりが思い出されます。
あれから22年。
追悼行事のニュース原稿を心して伝えさせていただきました。
さて、決して忘れてはならないこの日を前後して、防災食の点検を行う方も多いと思います。
賞味期限が切れそうな乾パンがたくさん出てきてしまった!という方のために、「情報サプリメント」では、乾パンを日常のお料理に活用する方法をお伝えしました。
素揚げして、塩をパラリでおつまみに。(あっという間になくなり、写真なし)
同じく、素揚げして砂糖パラリでこどものおやつに。(同じ理由で写真なし。ぬかってました( ̄□ ̄;))
それからグラタンもオススメです。
一番底に、砕いた乾パンを牛乳に浸したものが入っていますが、これがマカロニ感覚といったら良いのか、想像以上にもちもちとして美味しいのです。
レシピはこちらから→http://kanpan.jp/recipe/
これらをご紹介くださったのは、乾パンのシェア7割を誇る私のふるさと・浜松市 三立製菓の広報の方。
なんと、母校である静岡県立大学の後輩で、静岡時代の私をテレビで見ていてくださったそうで、きゃー、とっても嬉しかったです。
賞味期限切れを迎える=「無用に終わる」とは、ある意味、大きな自然災害に直面することなく、平穏で有り難い暮らしが続いていることなんだと思います。
次の備えをしっかりしながら、期限の迫った乾パンをアレンジして美味しく召し上がってください。
関連記事
-
-
週末は静岡
今週末は、静岡で二日間に …
-
-
【申込開始】SHELLY トークセッション ジェンダー平等からはじめる性教育 〜私の体は私のもの〜
お知らせです。 3月14日(日)、浜松市のあいホール …
-
-
ゆる山ぶらり~宮路山・五井山縦走
前の週に、豊川市の本宮山に登って、山から見える三河湾がとても綺麗で癒されたので、 …
-
-
【お客様の声】オンラインで相手を惹きつける見せ方・伝え方研修
※お知らせ※5/29㈯オンラインで受講できる一日講座があります。 お申込みは、こ …
-
-
夏越の大祓
【水無月の夏越の祓いをする人は 千歳の命延ぶというなり】 三重県鈴 …
-
-
コミュニケーション研修~ビジネストークは説明が9割!
IT企業でのコミュニケーション研修。 新人SEさんたち、頑張っています! この日 …
-
-
教えて!伝わるステキな話し方@静岡県清水町
朝日テレビに手をふりながら東へ。 富士 …
-
-
中部地区中小企業向けDX推進セミナー@名古屋
名古屋商工会議所でセミナーの司会でした。 愛知岐阜三 …
-
-
来年、どうする?
昨日は、朝から講座の準備をして、昼は友人とランチ。 …
-
-
慣らしは大事
日曜日、山歩き用の靴を買ったので、慣らし運転に東山1万歩コースへ。 …
- PREV
- 個人レッスン、どうぞお気軽に
- NEXT
- 清水生まれの金柑「こん太」


