【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

忙しいをどうとらえるか

   

dsc_2791

 

先生も走る師走。

 

皆様、お忙しくお過ごしのことと思います。

 

そんな時についつい口に出てしまうのが、「あぁ、忙しいっ!」

 

気持ちに余裕がないときには、そのぐらい言ってスカッとしたい、もしくは、無意識につい口走っていたりしますね。

 

よく「心を失うと書いて、忙しい」→だから、「心を失わないようにしましょう」といった文章をみかけます。

 

でも、忙しいのが決して悪いわけではないし、誰だって我を忘れるほどドタバタなんてしたくないけれど忙しくなってしまうのがこの時期です。

 

大切なのは、「捉え方」であって、「忙しい」→「あーバタバタしてるな」→「なんで自分はいつもこうなんだ」もしくは「こんなに自分だけ忙しいのに、なんで周りはわかってくるはかいんだ」・・・、この負のスパイラルが良くないのです。

 

捉え方を変えたい時にオススメしたいのが、まず「言葉を変える」こと。

 

忙しいことを「悪いこと」と捉えているから、ネガティブな表情や言葉になるのであって、「お陰さまで忙しいです(ニコっ)」「忙しいうちがハナですから」「やることがたくさんあって毎日あっという間だ」「やりがいあるな」「充実してるな」、、まず、こんな言葉に置き換えてみてはいかがでしょうか。

 

頭でわかっていても、なかなか変えられないのが考え方、ものの捉え方。

 

言葉から変える方が、やり易いです。

 

研修などで、私がよくお伝えするのが、「言葉が人を作る」というお話。

 

確かに、忙しいけど、遣り甲斐はある。

 

充実もしている。

 

頭の中も、次第にポジティブに切り替わっていくから不思議です。

 

この年の瀬は、年末まで、言葉の選び方を意識してみませんか。

 

beautyplus_20161206113717_save

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC_3604
接客の声がけ

  先日、ドラッグストアに立ち寄りました。   メイクアップ …

E47A6B98-CFF3-4DF0-B4C7-544B36F334C4
説明上手になれるコツ

    先日のオンライン・パーソナルレッスンは、「説明」のトレーニング …

DEE268BF-1BCC-412C-BE59-B8AE229DD664
「おはようございます」だけで印象アップは叶います

  週明けは青空でスタート。     紫陽花が花盛 …

766FEEE0-9840-4D0A-810D-64012E001519
自分の声を磨きましょう

個人レッスンー。   平日は仕事で忙しいという方とは、土曜午前にレッス …

4831815_s
話し方を磨くことは 人間を磨くこと

吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …

DSC_7465
声は人の印象そのものです

    先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。 &nbsp …

dsc_3013
「職人」になりたい

  デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来まし …

4831815_s
新学期の声掛け

「夏休み明けは、こどもの変化に注意。」   この時期になると毎年のよう …

空
「ツタバナ」ブログもご覧ください♪

「ツタバナ」は、梶原しげるアナが塾長をつとめる話し方オンラインスクールです。 & …

DSC0299チラシ
ちょうどいい言葉とは

言葉には「適温」があると思います。   日本語には、「いい塩梅」、「い …