自分の声を磨きましょう
2021/10/13
個人レッスンー。
平日は仕事で忙しいという方とは、土曜午前にレッスンすることが多いです。
休日の朝10時ですと、だいたい皆さん、起き抜けの低めなガラッとした声でスタートします。これが、発声練習をして発音練習をして、姿勢・呼吸・口の形・表情など様々なポイントに気を付けながら一緒にあれこれトレーニングをしていくと、その方その方が本来お持ちの、伸びやかな、楽に出るいい声・いい表情に仕上がってきます。
先週末のレッスンでも、声を出すうちにお客様の声も表情も柔らかくほぐされてきて、ビフォー・アフターがはっきり。
運動でもしゃべることでも、ウォーミングアップって大事です。
わたし自身、発声練習は元気の源で、たっぷりお腹に息を吸いこんで大きな声を出しているうちに、気持ちまで晴れやかに開放的になっていきます。
「あぁ、滑舌が悪い」、「自分の声が好きじゃない」と思いながら出す声と、自分の体を上手に使って、まるで楽器を鳴らすように出てくる声は、まるで違って聞こえるし、いい声が出るようになると自然と自分に自信が持てて、今まで以上に堂々と前向きな気持ちで話すことができるようになります。
「自分の声に自信がない・・・」なんて、もったいない!
あなただから出せるあなただけの声を磨いて、どんどん元気になりましょう。
【一緒にトレーニングしたい・レッスンを受けたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください】
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
使っていますか?人を勇気づける言葉
きょうは、人を勇気づけるスピーチや言葉について、スポーツ界で選手の …
-
-
どうしたらいいの?自己紹介
さて、2018年度が今日からスタート。 新人の方も、 …
-
-
オンライン・ミーティング
パーソナルレッスンをご検討の方とzoomでつなぎ、ちょっとしたおしゃべりも交えな …
-
-
スピーチ~原稿、スライド作りのその先が大事!
カラリとした秋風の中、名古屋で個人レッスンでした。 お客様が登壇す …
-
-
「伝える」ことで切り開く
オンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 …
-
-
こんな時こそ励まし合いの言葉を
このところ、人と言葉を交わすとき、意識して明るい言葉を選んで喋るようにしています …
-
-
その話し方で伝わりますか?
とある情報番組の中継コーナーを見ていて、「あ~・・・(残念!)」と感じる話し方に …
-
-
マスク着用時、声の出し方に気配りを
新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …
-
-
あなたの想いは、伝える価値がある
きょうは、浜松市の人材育成講座「はままつ女性カレッジ」10期の成果発表会。 &n …
-
-
マスクの下は
週末、久しぶりに立ち寄ったお店の入り口に、 可愛くて …
- PREV
- オンラインで届け 心まで
- NEXT
- マスク時代に信頼される接遇研修