声は人の印象そのものです
先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。
メールのやりとりはしており、近況もフェイスブックで拝見しておりましたが、声を聴くのは二年ぶりぐらい?
すごくはりがあって力がみなぎっていて、でも、その方特有のチャーミングさもあって、一言声をきいただけで充実ぶりが伝わってきました。
声にも表情があって、特に「はりがあるかないか」は、「元気があるかないか」「やる気があるかないか」などその人の印象に直結するポイントかなぁと感じます。
元気ややる気があったら、自然と声に「はり」は出ますからね(^^)
逆に、「今日はだめだ~疲れている~やる気が出ない~」という日もなくはないかと思いますが(笑)、そんなときは意識して声をはって喋ってみてください。
口先だけでボソボソとしゃべることの逆で、お腹の底に力を入れて一言一言に力を入れるイメージです。
声はちょっと気を付けるだけで良い印象を作れます(^^)
疲れてやる気が出ないときに自分に喝をいれるためにも「声をはる」。
オススメです。
【話し方研修のお問い合わせはお気軽に!】
https://kenshu.haradayumiko.com/
9月の最終週。さすがにアイスコーヒーではなくホットコーヒーが恋しい季節になってきましたね。
関連記事
-
-
要らない言葉問題
先日、ある学びの動画を視聴中、困ったことに途中から中身がさっぱり頭に入ってこなく …
-
-
話し方オンラインスクール「ツタバナ」MTG
先日、アナウンサーによる話し方オンラインスクール「ツタバナ」のミーティングに参加 …
-
-
「話し方を学んで 生き方を考えるように」
5年前のきょう、Facebookにアップした記事が、思い出機能のおかげで時を経て …
-
-
朝ドラ上司に学ぶ「話を聞いてもらうコツ」
今回のNHK朝のドラマ「おかえりモネ」は、主人公の職業が「気象予報士」ということ …
-
-
リモートでのコミュニケーション
今日は、動画のナレーション収録と、講演・司会の打ち合わせ。 収録は …
-
-
目指せ!スピーチの達人②
目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad …
-
-
よく聴いてこそ話せる
今、並走して、タイプが全く違う二つの提案書を作成しております。(今月はとってもデ …
-
-
あなたのプレゼンテーション、自信はありますか?
先日、マンツーマンでレッスンを受けてくださっている経営者様からのリ …
-
-
感じの良い表情
話し方の講座や研修では、表情についてもお伝えしています。 話すことは、対面コミュ …
-
-
ストーリーを語ろう②
「ストーリーを語ろう」の②です。 ざっくり言うと、「何かを伝えると …

