声は人の印象そのものです
先日、お久しぶりに電話でお話をした女性経営者の方。
メールのやりとりはしており、近況もフェイスブックで拝見しておりましたが、声を聴くのは二年ぶりぐらい?
すごくはりがあって力がみなぎっていて、でも、その方特有のチャーミングさもあって、一言声をきいただけで充実ぶりが伝わってきました。
声にも表情があって、特に「はりがあるかないか」は、「元気があるかないか」「やる気があるかないか」などその人の印象に直結するポイントかなぁと感じます。
元気ややる気があったら、自然と声に「はり」は出ますからね(^^)
逆に、「今日はだめだ~疲れている~やる気が出ない~」という日もなくはないかと思いますが(笑)、そんなときは意識して声をはって喋ってみてください。
口先だけでボソボソとしゃべることの逆で、お腹の底に力を入れて一言一言に力を入れるイメージです。
声はちょっと気を付けるだけで良い印象を作れます(^^)
疲れてやる気が出ないときに自分に喝をいれるためにも「声をはる」。
オススメです。
【話し方研修のお問い合わせはお気軽に!】
https://kenshu.haradayumiko.com/
9月の最終週。さすがにアイスコーヒーではなくホットコーヒーが恋しい季節になってきましたね。
関連記事
-  
            
              - 
      
笑顔で喋ろう
今日は、静岡で話し方講座でした。 過去、たくさんの方 …
 
-  
            
              - 
      
声、衰えていませんか?
長きにわたる外出自粛で声の衰え、気になりませんか? テレワーク中心 …
 
-  
            
              - 
      
寒い季節の喉ケアは
二月に入りましたね。 今日は、オンラインレッスンが続き、喋り続けて …
 
-  
            
              - 
      
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
 
-  
            
              - 
      
祝・侍JAPAN〜プレイにもスピーチにも痺れました!
WBC侍JAPAN、優勝おめでとうございます。 準決勝・決勝と、見 …
 
-  
            
              - 
      
相手を想って話す
以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …
 
-  
            
              - 
      
お客様のメールから
パーソナルレッスンを受けてくださっているお客様から、近況報告を兼ねたメールをいた …
 
-  
            
              - 
      
eラーニングの台本&収録サポート
先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …
 
-  
            
              - 
      
なぜオンラインで話し方のクセが目立つのか
オンラインを活用した働き方が、急速に広がりました。 わたしも、打ち …
 
-  
            
              - 
      
目指せ!スピーチの達人①
スピーチをする際、「かっこいいことを言わねば」と、つい肩や心に力が入ってしまうこ …
 

