「職人」になりたい
デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来ました。
踵のクッションが痛んできたのでその部分を補修したかったのですが、お店のご主人が、3秒ほど、私の靴を見るなり、「底にもクッションを貼りませんか?特に右足に傾きがありますね。毎日のことなので癖がひどくなると後年、膝や腰にきてしまいますから。(靴の)上はまだとてもきれいですし。」
私は、単純ですが、こういう接客にとてもとても弱いです。
えぇ~!靴だけでなんで私がO脚、しかも右がひどいってわかるの~。
よく、できるビジネスマンになるための本などに、料亭でお客様の靴を預かる番頭さんが、よくみえる付き合いの長いお客様の靴底の減り方だけで、そのお客様の体調の変化に気づいた、といったエピソードなどを見ますが、まさにそんな感じ。
その道に精通している、その道できたからこその方の知識、技を、こうして「お客様目線」でお話しされると、私は、普段は買い物などで「即決」「衝動買い」はしない慎重派ですが、この時ばかりは、お財布をさっさと開きます(笑)
だめ押しは、「これから靴を新調された時に、もってきていただいて、滑り止めを貼るときに、右が傾きますとだけいっていただいたら、私ども、わかりますんで。恐らく靴もそれで三倍は長持ちします」。
ほー(  ̄▽ ̄)
今までなるべく靴を買ったときに、靴底に滑り止めを貼るようにしてはいましたが、左右の傾きまでは考えたことなかった~。
いやー。
コウイウヒトニ、ワタシモナリタイ。。
今、リペアができるのを待つ間、デパートの片隅で、スリッパはいてブログを書いてます(笑)
そのぐらい、グッと来ちゃいました(笑)
適切にメンテナンスしてもらった靴で、軽やかに仕事に出掛けられそうです。
関連記事
-
-
静岡土産というと
静岡から名古屋に帰る時、最近は、ムスコのリクエストに …
-
-
2月スタート!
早いもので、今日から2月。 皆さんは新年に立てた目標や誓いを粛々と …
-
-
オンラインで届け 心まで
教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …
-
-
椿大神社へ
静岡方面から思いがけない訃報が届き、胸がザワザワ。 トンボ帰りは承 …
-
-
色の力
植物の成長がめざましい季節。 我が家の男子ーずによる …
-
-
パラリンピック心に響く言葉ベスト3
「パラリンピック心に響く言葉ベスト3」というタイトルで記事を書きました。 &nb …
-
-
お久しぶりの竜ヶ岳@鈴鹿~ゆる山へGo!
鈴鹿セブンマウンテンのひとつ、竜ヶ岳に久しぶりに登ってきました。 …
-
-
インスタグラムもフォローしてね
実は、このところインスタグラムにも力を入れております。(@yumi …
-
-
岡田あすかさんと
パーソナルスタイリストの岡田あすかちゃ …
-
-
残念な話し方
先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …
- PREV
- 2月、浜松で登壇させていただきます【定員あり・無料です!】
- NEXT
- 今年初のレギュラー放送

