【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「職人」になりたい

   

dsc_3013

 

デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来ました。

 

踵のクッションが痛んできたのでその部分を補修したかったのですが、お店のご主人が、3秒ほど、私の靴を見るなり、「底にもクッションを貼りませんか?特に右足に傾きがありますね。毎日のことなので癖がひどくなると後年、膝や腰にきてしまいますから。(靴の)上はまだとてもきれいですし。」

 

私は、単純ですが、こういう接客にとてもとても弱いです。

 

えぇ~!靴だけでなんで私がO脚、しかも右がひどいってわかるの~。

 

よく、できるビジネスマンになるための本などに、料亭でお客様の靴を預かる番頭さんが、よくみえる付き合いの長いお客様の靴底の減り方だけで、そのお客様の体調の変化に気づいた、といったエピソードなどを見ますが、まさにそんな感じ。

 

その道に精通している、その道できたからこその方の知識、技を、こうして「お客様目線」でお話しされると、私は、普段は買い物などで「即決」「衝動買い」はしない慎重派ですが、この時ばかりは、お財布をさっさと開きます(笑)

 

だめ押しは、「これから靴を新調された時に、もってきていただいて、滑り止めを貼るときに、右が傾きますとだけいっていただいたら、私ども、わかりますんで。恐らく靴もそれで三倍は長持ちします」。

 

ほー(  ̄▽ ̄)

 

今までなるべく靴を買ったときに、靴底に滑り止めを貼るようにしてはいましたが、左右の傾きまでは考えたことなかった~。

 

いやー。

 

コウイウヒトニ、ワタシモナリタイ。。

 

今、リペアができるのを待つ間、デパートの片隅で、スリッパはいてブログを書いてます(笑)

 

そのぐらい、グッと来ちゃいました(笑)

 

適切にメンテナンスしてもらった靴で、軽やかに仕事に出掛けられそうです。

 

 

 - BEAUTY, コラム「話すこと・聴くこと」, 趣味

  関連記事

wpid-20160131_144342.jpg
ピカソ 天才の秘密展

愛知県美術館で開催中の「ピカソ 天才の秘密」展を見てきました。 「青の時代」と「 …

58810757-314D-46A5-9B30-CA810A79C66C
「話し方を学んで 生き方を考えるように」

5年前のきょう、Facebookにアップした記事が、思い出機能のおかげで時を経て …

7CAC1D02-03C7-4F55-A8F2-F89832CADF4E
清水から甘夏フルーツソースをお取り寄せ♪

静岡市清水区にあるマコジャパンさんの甘夏フルーツソースをお取り寄せしました。 & …

3466C258-EB63-4520-B5A8-798C919A802A
心に残る挨拶

美容院に出かけました。   よほどのことがなければ、今年最後のヘアカッ …

A5C6FB8D-9618-427B-96F1-3F85EFBB45C2
2020かき氷

なかなか遠出と外食チャンスに恵まれない今年の夏。   それでも、短時間 …

DSC_5903
継続は力なり

    「継続は力なりです。練習を続けてください。必ず変わり …

DSC_1484
どうしたらいいの?自己紹介②

  「初めまして!」のお相手に自分をよくわかっていただくために、とても …

22045469_s (1)
目指せ!スピーチの達人③早口撲滅練習法

スピーチで何を話すか、原稿やメモにまとめることができたら、次は実際に声に出して語 …

10C02B2D-AD5A-48A1-9A0F-3C5137694E49
岡崎城へ〜わたしの街の家康さん

個人レッスンで、岡崎へ。   終わってから久々に岡崎城へ足を運びました …

DSC0068_ppブログ
ことばの重みを感じた2020年

「ことばの重み」について、これほど考えた年はありませんでした。   コ …