【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

「職人」になりたい

   

dsc_3013

 

デパートの一角にあるリペアのお店に、靴のメンテナンスに行って来ました。

 

踵のクッションが痛んできたのでその部分を補修したかったのですが、お店のご主人が、3秒ほど、私の靴を見るなり、「底にもクッションを貼りませんか?特に右足に傾きがありますね。毎日のことなので癖がひどくなると後年、膝や腰にきてしまいますから。(靴の)上はまだとてもきれいですし。」

 

私は、単純ですが、こういう接客にとてもとても弱いです。

 

えぇ~!靴だけでなんで私がO脚、しかも右がひどいってわかるの~。

 

よく、できるビジネスマンになるための本などに、料亭でお客様の靴を預かる番頭さんが、よくみえる付き合いの長いお客様の靴底の減り方だけで、そのお客様の体調の変化に気づいた、といったエピソードなどを見ますが、まさにそんな感じ。

 

その道に精通している、その道できたからこその方の知識、技を、こうして「お客様目線」でお話しされると、私は、普段は買い物などで「即決」「衝動買い」はしない慎重派ですが、この時ばかりは、お財布をさっさと開きます(笑)

 

だめ押しは、「これから靴を新調された時に、もってきていただいて、滑り止めを貼るときに、右が傾きますとだけいっていただいたら、私ども、わかりますんで。恐らく靴もそれで三倍は長持ちします」。

 

ほー(  ̄▽ ̄)

 

今までなるべく靴を買ったときに、靴底に滑り止めを貼るようにしてはいましたが、左右の傾きまでは考えたことなかった~。

 

いやー。

 

コウイウヒトニ、ワタシモナリタイ。。

 

今、リペアができるのを待つ間、デパートの片隅で、スリッパはいてブログを書いてます(笑)

 

そのぐらい、グッと来ちゃいました(笑)

 

適切にメンテナンスしてもらった靴で、軽やかに仕事に出掛けられそうです。

 

 

 - BEAUTY, コラム「話すこと・聴くこと」, 趣味

  関連記事

DSC_0337
@岐阜駅

  とある勉強会に参加しに、岐阜に参りました(^^)   結 …

wpid-20160121_161900.jpg
しいたけ農園

今年は、面白そうなことは何でもやってみようと思って、シイタケ栽培セットを買ったと …

971DBCA2-434B-455E-91B8-77A4CA24C5B5
新年度に覚えておきたいコミュニケーションの秘訣

本日、名古屋市内の小学校では卒業式を迎え、車で市内を走っていて、たくさんの卒業生 …

DA8648F4-22D1-4969-87B5-E1F915E52214
ゆる山ぶらり 猿投山@愛知

暖かかった日曜日、愛知の高尾山?!とも言われる人気の低山・猿投山へ行ってきました …

24558B1C-803F-4907-9608-E9830107C888
オンラインで届け 心まで

教育に携わる方からご相談を受ける機会が増えて、先日、プロ家庭教師として長いキャリ …

DSC0157チラシ
自己紹介での緊張対策、わたしはコレをします

先日、とある集まりで、「自己紹介をしていきましょう」となった際、トップバッターに …

14985B98-FED7-4DA7-B905-5E61F92BE5FE
一番人気は自家製です

皆さん、パスタはお好きですか?   どんなソースがお好みですか? &n …

DSC02068_R
人は自分が思っているように相手にわかって欲しい

自分が伝えたいことを、自分が思っているとおりに相手にわかって欲しいですよね。 & …

DSC_6482
英語が飛び交う白馬へ

  ラジオでもお話しましたが、三連休は白馬へ行って来ましたよ。 &nb …

wpid-20160131_144342.jpg
ピカソ 天才の秘密展

愛知県美術館で開催中の「ピカソ 天才の秘密」展を見てきました。 「青の時代」と「 …