マスク着用時、声の出し方に気配りを
新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマスクをする姿をよく見るようになりました。
ウイルス感染から従業員を守るために必要な措置だと思います。
一つ気にかけたいのが、マスクをつけるといつもと声の通り具合が変ります。
マスク着用時の声の出し方について、以前書いた記事を再度アップします。
いろんな場面でお伝えしていますが、少しの意識で声の聞こえ方は変わりますからね。
http://haradayumiko.com/wp/column/post-2559
新型肺炎に関しては、事態が一刻も終息に向かうことを願ってやみません。
手洗い、うがい、、今自分にできることを丁寧にしていきたいものですね。
関連記事
-
-
救世主は、Panasonic 街のでんき屋さん
ちょうど年度またぎの頃、12年ものの我が家の洗濯機の調子がおかしくなりまして、家 …
-
-
夏休みは
お盆休みという方も多いでしょうか。 & …
-
-
新年度、挨拶と笑顔は自分から
新年度のペースはつかめてきましたか? 新しい環境に身 …
-
-
一気に学生気分に
一昨日、母校の静岡県立大学のゼミの教授から電話をいただきました。 私がかけた不在 …
-
-
ツリーの季節
三連休最後の日に、クリスマスツリーを出しました。 今 …
-
-
おやじギャグは好きですか?
歳を重ねると、脳の中で、ひとつの単語から似た言葉を次々連想する力が …
-
-
目指せ!スピーチの達人②
目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad …
-
-
マスクをしたらご用心!
一段と寒くなってきて、通勤や仕事中、マスクをつける方 …
-
-
元第一テレビの那須アナと
今回の静岡出張、静岡の皆さんにはお馴染みのお顔、元第一テレビアナウンサーの那須ち …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …