【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

目指せ!スピーチの達人②

   

目指せ!スピーチの達人①からの続きです。

①はこちら→https://haradayumiko.com/wp/column/post-8110

 

スピーチで話す内容が決まったら、あとは練習あるのみです。

 

練習というと、よくイスに座りつぶやきながら暗記をする姿をよくお見掛けします。

 

原稿の準備をして、その先の練習であれば、自然とイスに座ったままになりがちです。

 

でもどうでしょうか、本番のスピーチはイスにかけて行いますか?

 

残念ながら、違いますよね。

 

スピーチは、できるだけ本番と同じ条件で練習を行うことが大切です。

 

できれば本番と同じような広さのスペースで、立って行う。

 

それが無理なら(実際、無理なことが多いですね)、頭の中で会場の風景をイメージし、聞いている人たちの顔を思い浮かべ、うなずいたり笑ったりといった反応を想像しながら伝える練習ができると効果的です。

 

これが、「原稿を読んでいる」風から「自然に語り掛けている」姿に持っていくための準備です。

 

今までイスに座って原稿を繰り返す練習をしていた方は、この方法を試すだけで伝え方が変わってきます。

 

せっかくのスピーチです。

 

皆さんが伝えたい言葉が、しっかり相手の心に届くように、効果的に練習していきましょう。

 

次回は、私が普段どんな風に練習しているかをお伝えします。

 

【スピーチ研修、セミナー、講座、個人レッスンのお問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】

https://haradayumiko.com/contact/

 

大河ドラマ「どうする家康」が始まり、岡崎~浜松~静岡に行きたくてうずうずしている今日この頃です。ちなみにうちのムスコは、松平の武将役が、メガネをはずした東京03の角田さんであることに秒で反応しました(笑)10C02B2D-AD5A-48A1-9A0F-3C5137694E49

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

DSC_8478
ギャップをいかす自己紹介

  巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。   週末、母 …

766FEEE0-9840-4D0A-810D-64012E001519
自分の声を磨きましょう

個人レッスンー。   平日は仕事で忙しいという方とは、土曜午前にレッス …

431D1E50-6F1B-41BD-B158-CF6B1E973F71
出張授業嬉しいご感想【浜松市立新津中学校】

浜松市立新津中学校での出張授業から一週間後。 (出張授業の模様はこちら→http …

D24B0B53-5947-4175-B258-66F71E829C65
ささやかな一歩を踏み出そう~パラリンピックが終わって

パラリンピックが終わりました。   こんなにテレビに張り付いて夢中でパ …

DSC03351_R
気持ちが伝わる励ましの言葉

  弥生三月、卒業シーズンの季節を迎えました。   進学や就 …

4831815_s
話し方を磨くことは 人間を磨くこと

吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …

BDBEAF83-0A18-42D8-A805-6DC39F3797F0
祝・侍JAPAN〜プレイにもスピーチにも痺れました!

WBC侍JAPAN、優勝おめでとうございます。   準決勝・決勝と、見 …

DSC02068_R
できていますか?「聞きやすい聞き方」

新入社員の皆さんにとって、社会人二週目がスタートしました。   &nb …

47E44BA5-BC70-48B3-8764-86D1B2EEE2E8
子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜

  小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 …

951B8E2D-24CA-4FE2-BBB2-C27C95788EFA
マスク着用時、声の出し方に気配りを

新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防のため、少し前から店頭販売に携わる方がマス …