オンラインセミナーや動画のスピーチ診断
2021/02/10
この一年、たくさんの動画やオンラインセミナーを視聴し、法人向けにも個人向けにも、「オンラインでの見せ方・伝え方」をレクチャーさせていただいています。
視聴する側からしたら、しゃべっている人の「話し方の良しあし」は、感じていても、よっぽどの失言や間違いがなければ、「誰も指摘してくれない」ことです。
自戒も含めて、ここが本当に怖いところ。
伝え方、つまり「相手によく伝わっているかどうか」は、確実にセミナーのクオリティーに直結し、見心地、聞き心地を左右し、仮に企業や協会のフロントセミナーであれば、「また参加しよう」「セミナーの先の相談会に参加してみよう」「さらにその先の商談をしてみよう」「こちらに決めようかな」と、その先、その先まで進むか否かの判断材料にもつながっています。(娯楽色の強い動画などは、ここでは含みません)
しかし、繰り返しますが、「聞き辛い」「ん?今、何つった?!」と思っていても、そこは言えないところですし、アンケートにも書かない、かな、わたくの場合。
そもそも、オンラインでは、物理的に聞き直すことすら難しいですしね。
実際にわたしがご依頼を受けて、オンラインセミナーを視聴し、後に改善したいクセなどをご指摘すると、「ですよね、やっぱり、そうですよね」とつぶやいた後、「なんとなく自覚はありましたが、そっか~~~、誰も言ってはくれないですよね・・」という方が多いです。
そこをわたしがサポートさせていただくことで、「どこの」「何を」「どのようにすればいいか」をすぐにお伝えできるので、次からベターな伝え方をしていただけます。話し方ぐらいで、なんて思うかもしれませんが、「少し言葉を足す(ひく)」「もっと適切な表現をする」「話すペースを変える」「クセをとる」だけで、伝わり方は劇的に変わります。
実際に後輩アナウンサーの指導をしていたということもありますし、お客様のビフォーからアフターまでつぶさに追っているので、肌身で感じます。
お持ちのサービスやコンテンツがより多くの方に届くように、また、話す方の魅力が増しファンが生まれるように、しっかりサポートさせていただきます。
【法人/個人ともにお問い合わせは、こちらからお気軽にどうぞ】
http://haradayumiko.com/contact
現在は、感染対策のため、レッスンはオンラインで行っています。
関連記事
-
-
あの芥川さんが
今日は金曜日ですが、金曜担当の由香さんが出張のため、ピンチヒッター …
-
-
落ちそで落ちない1.5キロ
今朝も、CBCラジオ「朝PON」をお聴きいただき有難 …
-
-
若手が受け入れやすいコミュニケーションをテーマに講演
全国異業種交流会連合会の一つ、尾張ビジネスクリエイトの総会にお招き …
-
-
浜松女性カレッジ公開講座 参加者募集中
浜松女性カレッジは、今年で10周年を迎えます。 &n …
-
-
清水日和
JR清水駅から見える富士山。 やっぱり私は、右側に宝永山が見える静岡市側からの富 …
-
-
リーダーのためのパーソナルスピーチレッスン
伊勢神宮門前にある老舗食堂ゑびやの小田島 春樹社長と、滞在先の沖縄事務所とつない …
-
-
袋井市で講演しました
今日は、医療法人社団福壽会さんの年に一度の合同研修会にて、「患者さん目線のコミュ …
-
-
【研修ご感想】接遇研修@下田財務事務所
17年9月15日、静岡県下田財務事務所にて接遇研修の講師を務めさせ …
-
-
熱海で研修でした
こそっと見える富士山を眺めながら、一路、熱海へ。 & …
-
-
浜松で打ち合わせでした
ただいま~、という感じでしょうか。 今朝は、浜松にて …