【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

つぶて岩で祈る

   

5DE98A6B-22E0-4952-ACE7-E0F6E23E2B4F

 

今日は、南知多の写真を。

 

海岸にスックとそびえる鳥居と大きな岩。

 

「つぶて浦」と言われています。この場所を地図でみると、目の前の伊勢湾をまたいで対岸、反対側には伊勢神宮があります。

 

C9F01DA9-BC60-4767-B76C-8ED52B6E11AA

 

かつて伊勢の神様たちが力比べをするために岩石の遠投をしていて、投げた岩が海を越えて南知多に届いたという民話が残されているそうです。

 

神様、さすが!

 

こういう民話は信じた方が断然楽しいですね。

 

岩をたたえるために鳥居が建てられ、伊勢神宮に向かって参拝ができる「遥拝所(ようはいじょ)」となっています。

 

寄せては引く波に心洗われ、海の彼方にあるお伊勢さんに向かって自然と手を合わせている自分がおりました。

 

99240C80-8970-4B45-B907-EA0C9BB95724

 

「畏れ」」と書くと大袈裟かもしれませんが、科学がまだ発達していなかった民話の時代、神様や自然を畏れる気持ちは、現代の比ではなかったことでしょうね。コロナ禍の今は、そうした感情がふと呼び覚まされことがよくあります。

 

緊急事態宣言のエリアが拡大され、心に不穏なものを感じる方も多いと思います。

 

この時撮った写真を見ると、私はホッと安らぐのでブログにアップしてみます。

 

どうぞ皆様、意識して少しでも心穏やかな時間を持てますように。

 - おでかけ, つぶやき, 春夏秋冬, 趣味

  関連記事

DSC0063_ppブログサイズトリミング
心からのありがとう2020年

  色々なことがあった2020年も残すところ、あと数時間となりました。 …

EF0BB17A-A83E-4A39-A5EF-EA2BEA2D47CB
それは足元に、目の前にある

ステイホームの暮らしになり、体を動かしたいので、なるべく車を控えて歩くようになっ …

66D26EBB-C3B6-4373-AF33-FDF3728FA918
令和〜beautiful harmony〜の時代

  いよいよ平成から令和に元号が移りました。   皆さんはど …

DSC_6008
目に映る風景が

  今日は、浜松で打ち合わせが二件。   うまくスケジューリ …

56513CD4-8CEF-4F4E-B72A-245885305764
週末

    ようやく涼しくなってきて、スポーツしやすくなってきま …

20151212_185852
なんちゃってピザ

    餃子の皮を使ったなんちゃってなピザ。   …

DSC_5911
愛知の混ぜご飯「かきましご飯・かきまわし」

  それは、一枚の「給食だより」から始まりました。   ムス …

48C0CE23-B4FB-4161-983B-013E66706795
「璃の香」~静岡はお茶もミカンも、レモンもね

富士山に見守られて育った、静岡は清水の「日本平ソーラーレモン®︎」をいただきまし …

DSC_8679
ようやく登場

  例年より随分遅れて、我が家のクリスマスツリー登場。   …

1C786397-F6F7-49B4-9F9B-6BBEFFC24136
安心・安全を見える化すること

先日、とある販売店の新聞チラシに目をやると、片面は通常の広告、そして、片面は1枚 …