一番すきな月の絵本
月の綺麗な季節です。
先日、本棚から仕事の資料を取り出そうとして、懐かしい絵本を見つけました。
林明子さんの「おつきさまこんばんは」(福音館書店)。
ほっこりするお話がムスコもわたしも大好きで、何回も何回も飽きずに読みました。
わたしは絵本に、読み聞かせをしていた当時のムスコの様子を綴るようにしていて、これが、10年も経って読み返してみると、うーむ、ほんとに貴重なのでありますよ。
自分で何を書いたかなんて、意外に忘れているものなのですよね。
ちょうど名古屋に移って10年ですって。
そして、当時1歳2か月ののムスコは、はいはいとつたい歩きをしていた模様。
もうワンオペ育児過ぎてほとんどない記憶を、絵本と自分のメモに教えてもらいました笑
当時のわたし、やつれていたけど笑、グッジョブ。
今は11歳になったムスコも、このメモを見てなんだか嬉しそうでした。
書いておいて良かったなぁ。
でも、これだけは覚えています。
絵本のお話が終わって、「はい、おしまい!」と裏表紙を見せると、
教えていないのに、お月様みたいにあっかんべーをして、そのどや顔をわたしに見せておりましたっけ。
赤ちゃんは絵を読み、絵とお話しするんだなぁ、といたく感動した記憶があります。
こちらの絵本、1986年に発行されて我が家の所蔵で102版。
たくさんの赤ちゃんとママやパパに読み継がれているのでしょうね。
秋の夜長の思い出バナシでした。
おしまい。
関連記事
-
-
玉露
大好きなお姉サマから、玉露をいただきまして、説明書に従って丁寧に淹れてみました。 …
-
-
ご褒美みたいな夜
週末は静岡にお泊まり出張でした。(指が写ってた~) …
-
-
サフランの芽が出たよ
今朝、ベランダに出てプランターにふと目をやると。 サ …
-
-
ゆる山ぶらり~宮路山・五井山縦走
前の週に、豊川市の本宮山に登って、山から見える三河湾がとても綺麗で癒されたので、 …
-
-
伊勢えびサミット!
来たよ~( ・∇・) 鳥羽っ! 今朝の …
-
-
春☆お知らせのお知らせ!
二月は逃げる!と言われますが、このままでは本当に逃げれそうな原田です(笑) ええ …
-
-
中日新聞(静岡版)&静岡新聞
8日に講師を務めた浜松チャレンジ塾。 翌9日の静岡新聞と中日新聞静岡版に掲載いた …
-
-
「意識」して話す重要性
先日、私の講座や講演でご一緒くださった皆さんのアンケートを整理して …
-
-
朝日テレビに行って来ました
先週末、静岡朝日テレビのOB・OGが集う社友会があり、局にお邪魔しました。 &n …
-
-
立て続けに
6月に入り、緊急事態宣言が明けるなぁ、少しずつ世の中が動き始めるぞと思った瞬間、 …
- PREV
- カナダとつないでレッスン
- NEXT
- 教育系のオンライン・動画のご相談