【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

その話し方で、なぜ「伝わらない」のか

   

以前、プレゼンテーションのレッスンをしていた時に、「よく上の立場の方から、わかりにくいと話し方を注意される」というお悩みを受けました。

 

テキストを使って実践してただいて原因がすぐにわかりました。

 

あれも、これもすべてを大切に伝えたいタイプの話し方だったのです。

 

よく言えば、とても丁寧。悪く言えば、何が大切か、何を言いたいのかがわからない。

 

たとえば、この記事を読んでいるあなたは、資料に書いてあることをすべて説明しなければいけない、用意した原稿を一言一句読み上げなければ伝えたことにならないと思っていませんか?

 

誠実な方であればあるほど、そうなる傾向があると思います。

 

しかし残念なことに、「全部」は伝わらないのです。

 

皮肉ながらこのあきらめのような前提があることで、「じゃあ、何が何でも聞いて欲しいことは何か」を絞りこむことができ、芯の通ったわかりやすい伝え方になっていきます。

 

このときのレッスンでも、テキストを使って、一緒にテキストの内容を読解しながら、パズルのように文章や言葉を一緒にわかりやすく組み直していくうちに、自分の原稿の作り方のクセであったり、「大事なことを優先させる」ということがどういうことかが具体的にわかったようで、「今までの自分のどこがまずかったかがよくわかった」と、とても納得してくださいました。

 

まず、「どうしてわかりにくいと言われるか」の原因究明から始めることが、改善の早道です。

 

人によって、滑舌だったり話すスピードであったり、抑揚であったり、文章構成であったりと、原因は様々ですからね。

 

わたしはお医者さんではないけれど、じっくり問診するところから始めていきます。

 

言葉ひとつ、伝え方ひとつで、効果は大きく変わります。

 

ご自身の中で悩みが深くなる前に原因究明から始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

【話し方マンツーマンレッスンのお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ】

http://haradayumiko.com/contact/

 

コーヒーブレイク

 - コラム「話すこと・聴くこと」, 仕事, 個人レッスン

  関連記事

86D3FBB9-43A3-492F-8A2C-1744F2A2EC0D
コミュニケーション研修スタート

今週から名古屋市内で、コミュニケーションの企業研修がスタート。   「 …

DSC0068_ppブログ
eラーニングの台本&収録サポート

先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …

DSC_5434
リスナーさん、有難うございます!

  今朝もCBCラジオ「朝PON」を聞いていただき有難うございます! …

DSC_6089
インタビューのお仕事でした

  先日は、袋井へ。     美しいお庭を眺めなが …

CE707B2C-A2B1-41B7-AEC6-53129AFC7E19
パーソナルレッスンだからできること

パーソナルレッスン。 会社の業務の一環で司会の仕事を任されるようになった方と学び …

DSC_4370
浜松で打ち合わせでした

  ただいま~、という感じでしょうか。   今朝は、浜松にて …

B5A6C76E-2FA9-4A16-A308-7C50161D3A9D
オンライン時代に求められるスピーチ力

  きょうは、オンライン・グループレッスンでした。   愛知 …

01BD62A1-AC10-4DED-BBE0-223351CD2D95
本気で滑舌を良くしたい人のための舌のトレーニング

今朝のNHKニュースで、「食べる力は40代から衰える」という特集をやっていました …

C45BCCAA-8870-4891-BECB-8896772088C8
オンラインでパーソナルレッスン

オンラインで、パーソナルレッスンをしました。   レッスンを受けてくれ …

14E4183B-A8C9-43C1-959A-69AD3691D0ED
その言葉、「しっくり」きますか?

最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …