説明には「型」がある
2023/12/04
名古屋で企業研修でした。
今回は「わかりやすい説明」を徹底解説。
説明力は、全ビジネスパーソン必須のスキルです。
にも関わらず、正解を教わる機会がなく自己流で苦労している方が多いのですよ、実際。
わかりやすく説明するには、
①なぜ伝わらないのか、 ダメな説明の原因を探る
②どうしたら伝わるようになるのか、わかりやすい説明の「型」を知る
この二つをしっかり押さえてからトレーニングをすると、今まで要領よく話せなかった方でも、スッキリわかりやすく 伝えられるようになります。
今回はビフォー→アフターの変化が目覚ましく、ご本人たちの腹落ち・納得・できた感が、表情によ〜く表れていました。
この笑顔が見たかった。
もうお客様へのプレゼンも怖くありません。
どんどん実務に活かしてもらいたいです。
【話し方・コミュニケーション研修・セミナー・講演のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
急に冷え込みました!
今朝は、「朝PON」。 聴いてくださった皆様、有難う …
-
-
はままつ女性カレッジ プレゼンテーション講座
浜松市男女共同参画事業「はままつ女性カレッジ」の講師として、「効果 …
-
-
気になります オンラインでの身だしなみ
このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになった …
-
-
オンライン・パーソナルレッスン 最近のこと
私が住む名古屋では、緊急事態宣言下で不都合なこともありますが、オンラインのレッス …
-
-
しずおか教師塾2021年~今年はオンライン開催
今年も、静岡教育委員会主催の「しずおか教師塾」にて、「話すこと 聞くこと」をテー …
-
-
しずおか教師塾
静岡市で小学校の教師を目指す大学生や講師の皆さんに向けて、今年も、「話すこと・聞 …
-
-
地元の司会は
先週末、浜松で司会に出掛けました。 地元だと、「見て …
-
-
今年最後の司会
先週末、今年最後の司会。 アクリル板つきの司会台でし …
-
-
オンラインレッスンでも季節感を出してみる
私が、オンラインでレッスンしたり講座をする際、背景に、レオ・レオニの絵本「じぶん …
-
-
浜松市美術館にて司会でした
浜松市立美術館で始まった写真家・若木信吾さんの大規模個展~Come …
- PREV
- 締めくくりの月
- NEXT
- ゆる山へGo〜猿投山も冬支度