緊張した時ほど
保育園の参観日に、年長さんが保護者に劇を披露してくれることになり、なんと、ムスコは「ナレーター」の役柄を選びました。
これは、何気に母の影響なのでしょうか。
観に行くにも、キンチョーするなぁ。
そして、本番の日の朝、明らかにムスコがキンチョーしているのがわかりました。
私は、あまり「頑張れ頑張れ」と言いたくないタイプなので、話すことを生業とする先輩(笑)として、一言だけ、「あ~、なんかキンチョーしちゃうなぁって思ったら、意識して大きな声で話始めたらうまくいきやすいよ」と、園に向かう車の中で伝えました。
ムスコは、割とアマノジャクなタイプなので、耳に届くも届かないもあまり気にかけなかったのですが、果たして本番。
入り口から会場に入ってきた時の顔の硬いこと。
母の一言なんて、どこかに吹き飛んでいるだろうなぁと思っていたら、ぐっと集中して、腹をくくって、大きな声で台本を読み始めたではないですか。
スミマセン、大変に親バカですが、あの腹のくくりかたは気持ちが良かった!
話し方講師としていつも思っているのは、うまくやって・うまく話して、という期待ではなくて、伝える本人の心や頑張りが言葉にのって聴き手に届きますようにという気持ちです。
ムスコが、キンチョーに打ち勝とうとする気合い、ここぞの頑張りを出せたことは彼にとって大変大きな成長ですし、誰に褒められる以上に、なにかひとつ、本人の中で掴めた瞬間だったように思います。
すごく大切な瞬間に立ち合えて嬉しかったです。
関連記事
-
-
心のリラックスにこの呼吸
日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あ …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …
-
-
降りました
いやー、予報どおり、朝、カーテンを開けたら雪でした。 雪をみると、ムスコに何かの …
-
-
滑舌、悪くなっていませんか?
先日、立て続けに滑舌のレッスンをしたところ、思っている以上に口の周りも気分も軽や …
-
-
オンライン時代のコミュニケーション
私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。 & …
-
-
残念な話し方
先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「 …
-
-
ギャップをいかす自己紹介
巷は、ハロウィンで盛り上がっておりますね。 週末、母 …
-
-
声、衰えていませんか?
長きにわたる外出自粛で声の衰え、気になりませんか? テレワーク中心 …
-
-
逆転の朝
おべんと、できた!水筒も持った! いざ、遠足に出陣!! この日ばかりは、立場が逆 …
-
-
接客の声がけ
先日、ドラッグストアに立ち寄りました。 メイクアップ …
- PREV
- ツナ缶にせまる(笑)
- NEXT
- 司会でした

