緊張した時ほど
保育園の参観日に、年長さんが保護者に劇を披露してくれることになり、なんと、ムスコは「ナレーター」の役柄を選びました。
これは、何気に母の影響なのでしょうか。
観に行くにも、キンチョーするなぁ。
そして、本番の日の朝、明らかにムスコがキンチョーしているのがわかりました。
私は、あまり「頑張れ頑張れ」と言いたくないタイプなので、話すことを生業とする先輩(笑)として、一言だけ、「あ~、なんかキンチョーしちゃうなぁって思ったら、意識して大きな声で話始めたらうまくいきやすいよ」と、園に向かう車の中で伝えました。
ムスコは、割とアマノジャクなタイプなので、耳に届くも届かないもあまり気にかけなかったのですが、果たして本番。
入り口から会場に入ってきた時の顔の硬いこと。
母の一言なんて、どこかに吹き飛んでいるだろうなぁと思っていたら、ぐっと集中して、腹をくくって、大きな声で台本を読み始めたではないですか。
スミマセン、大変に親バカですが、あの腹のくくりかたは気持ちが良かった!
話し方講師としていつも思っているのは、うまくやって・うまく話して、という期待ではなくて、伝える本人の心や頑張りが言葉にのって聴き手に届きますようにという気持ちです。
ムスコが、キンチョーに打ち勝とうとする気合い、ここぞの頑張りを出せたことは彼にとって大変大きな成長ですし、誰に褒められる以上に、なにかひとつ、本人の中で掴めた瞬間だったように思います。
すごく大切な瞬間に立ち合えて嬉しかったです。
関連記事
-
-
会いに行こう どんなときでも
朝日テレビ時代に仲良くしていた同僚のお母さんに呼んでいただき、神奈川県藤沢市へ。 …
-
-
10連休明けました
長かった10連休、皆さん、いかがお過ごしでしたか? ずっと休めた方 …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
名駅にクリスマスツリー2023
静岡からの帰り道、名駅前に毎年恒例のクリスマスツリーが登場しイルミネーションに彩 …
-
-
対応はしなやかに 想いはまっすぐに
普段、わたしは、愛知県や静岡県で登壇させていただく機会が多いのです …
-
-
人前での挨拶@送別会
名古屋は、すごい勢いでソメイヨシノが開き、花たちが咲き競っています …
-
-
今年もコレで頑張れます
昨日のこと。 浜松で予定をコンプリートし、時計は14 …
-
-
こんな季節!
今日は、午前中に全力で仕事を片付け(いや正確には片付いてない・・) …
-
-
「いざ本番!」までの準備とは
オリンピック、日々熱戦が続いていますね。 大舞台で力を発揮できるポ …
-
-
自分の声を磨きましょう
個人レッスンー。 平日は仕事で忙しいという方とは、土曜午前にレッス …
- PREV
- ツナ缶にせまる(笑)
- NEXT
- 司会でした