2024年にパーソナルレッスンをスタートされたい方へ
今年の仕事は今年のうちに、そして来年の準備も着々と進めてと、12月も半ばに差し掛かると忙しさに拍車がかかってきますね。
新しい年にこれをしたい、これをしなければと先々に思いを巡らせる時期でもあるかと思います。
パーソナルレッスンで話し方をスキルアップしたいという皆様は、どうぞお気軽に、早めにお尋ねくださいね。
1月のスケジュールがほぼ埋まってしまい、2月以降のスタートでしたら可能です。
2023年は、レッスンや研修を通じて、「話せる」ということが、ビジネスにおいて非常に高いアドバンテージにつながることを体感しました。
トレーニングすることで、誰もがその力を発揮できるようになる姿もたくさん見てきました。
始めた方から変わっていきます(^^)
今日は12月12日。1,2 1,2と前進するには語呂が良いので記事にしてみました笑
こちらからお気軽にお問い合わせください。
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
ことばの重みを感じた2020年
「ことばの重み」について、これほど考えた年はありませんでした。 コ …
-
-
人は自分が思っているように相手にわかって欲しい
自分が伝えたいことを、自分が思っているとおりに相手にわかって欲しいですよね。 & …
-
-
@DIMEに掲載されました「あるあるビジネス処方箋」シリーズ2
ビジネスパーソンに人気の小学館DIME。 ネット版の@DIMEに、 …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
話し方を磨くことは 人間を磨くこと
吉野家の常務取締役が講師として登壇した講座で、女性を蔑視する不適切な発言をした問 …
-
-
すぐにできる滑舌ウォーミングアップ法
「今日は大事なプレゼンがある」、「朝礼スピーチの担当だ」など、ここぞの時、滑舌良 …
-
-
【受講者の声】個人レッスンのご感想
近藤 亜紀様https://akivoice.com/ (オンライ …
-
-
新入社員研修にこそ「話し方」を!
春になると、新入社員が職場にやってきます。 学生時代 …
-
-
緊張した時ほど
保育園の参観日に、年長さんが保護者に劇を披露してくれることになり、 …
-
-
お客様のメールから
パーソナルレッスンを受けてくださっているお客様から、近況報告を兼ねたメールをいた …
- PREV
- ゆる山へGo〜猿投山も冬支度
- NEXT
- こども音読大会の審査員でした@名古屋

