【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

未来の先生に伝えたい「話すこと聴くこと」の大切さ

      2019/01/31

 

静岡市教育委員会からご依頼いただき、今年も「しずおか教師塾」で「話し方・聴き方」をテーマにお話しさせていただきました。

 

1548719276089

 

「静岡教師塾」とは、将来、静岡市の小学校教諭を目指す大学生と講師が選抜試験を受けて参加する教育プログラムで、9ヶ月以上に渡り人間力と教師力を磨くために学んでいきます。

 

大学の教授だけでなく、民間からも各分野のプロが講師として登壇し、私は、地元出身のアナウンサーとして「話し方・聴き方」を担当です。

 

1548719246763

 

先生と子どもたちが信頼関係を築く礎となるのがまずは、「話すこと」、「聴くこと」であることをお伝えし、話し方を学ぶ重要性やわかりやすく伝わる基本の話し方テクニック、相手から信頼される上手な聴き方をお伝えしました。

 

「そうなんだ、いい話を聞いたな!」で終わることがないよう、「座学で学ぶ」「ワークで体を使って体験する」「感じる」「学びをそれぞれの中に落とし込む」という一連の流れを大事にして進めましたが、さすが目標がしっかりと定まっている皆さん。

 

1548719543422

 

集中力も高く、ワークにも一生懸命取り組んでくださり、しっかり「感じて、落とし込ん」でいただけたように思います。

 

私も小学2年生の男児の母親として学校にムスコをお願いする身です。

 

思っている以上に、こどもの中で「先生」の存在が大きくて、大大大好きな存在であるのだなぁと肌身で感じます。

 

アナウンサーである私は様々な場面で、信頼している方々から、「人前に立つ存在なのだから、それだけ影響力があるのだから、言葉に気をつけなさい」とアドバイスをいただいてきました。

 

「先生も一緒ですね、言葉を大事に扱い、聴くことを大切にしてくださいね」とお伝えしました。

 

未来の先生、全力応援しています!

 

静岡のこどもたちをよろしくお願いしますね。

 

BeautyPlus_20190126172437_save

 

運営される指導教官の皆様、こどもとの円滑な関係作りのために「話すこと・聴くこと」はなにより重要な要素だと、毎年、たっぷり講義時間を取ってくださることに感謝申し上げます。

 

静岡だけでなく、愛知・岐阜・三重でもどんどんこうした機会があれば登壇したいです(^^)

 

【各種研修・講座・セミナー・司会のお問い合わせはお気軽にこちらからどうぞ!】

http://haradayumiko.com/contact/

 

 

 

 

 

 

 - 仕事, 研修・講座・講演

  関連記事

wpid-dsc02800_r.jpg
一日講座開催します!

最近、話し方講座のお問い合わせをたくさんいただいております。 有り難いことです。 …

IMG_7712
講座担当者様のお陰です

昨日、今日と、オンラインで、講座の事前打ち合わせが続きました。   「 …

4831815_s
@DIMEに掲載されました~あるあるビジネス処方箋4

ビジネス現場で使う敬語について、梶原しげるアナウンサーと一緒に、@DIMEに取材 …

phonto
講演~Z世代が受け入れやすいコミュニケーション@磐田

昨日は、磐田商工会議所で講演。     青年部の皆さんに向け …

DSC03351_R
最近の個人レッスン事情について

  最近の個人レッスンのお話を。   私がお客様の会社やお店 …

5CBAF03A-6BF2-475C-AB75-FE9F624B7441
【受講者の声】先生のための話し方聞き方~しずおか教師塾19

先日、静岡市教育委員会からのご依頼で、静岡市で教員を目指す大学生や講師などを対象 …

89ABE746-E333-4417-B7AB-4FC79B029049
研修で技と自信を身につける

  名古屋で研修でした。   今回で早くも4回目。 &nbs …

DSC_7416
好感度アップの話し方セミナー@磐田

  今年度も、磐田信用金庫さんにお招きいただき、「好感度アップの話し方 …

DSC_3948
見上げれば若葉の季節

  火曜日、「朝PON」でした(^^)   リスナーの皆様、 …

7139A673-CDDC-428D-A1C5-7A60EB4503B5
自宅ナレーション

自宅でナレーション収録でした。   自宅でナレーション・・・、こんな時 …