落ちそで落ちない1.5キロ
2016/01/14
今朝も、CBCラジオ「朝PON」をお聴きいただき有難うございました!
もーもーもー、この一週間、かなりヒヤヒヤしていました。
お正月ぶとりした1.5キロを一週間で落とします!と、自ら宣言したにも関わらず。
舌の根も乾かぬうちに、こんなものいただいたり。
静岡に出張した日には、東海軒の元祖鯛めしの誘惑に勝てな
いわたくし。
しかし、ウォーキング指導をしている知人の伊藤聖子さんのアドバイスを忠実に守って、ひたすら、階段のある場所では、階段を使い、背筋を伸ばして、かかとから体重を持ち上げるように、丁寧に昇って昇って、を頑張りました。
減っては戻り、減っては戻る、にっくき体重・・。
この、「すぐ増える」のに、「落ちにくい」という加齢に伴う現象には、本当に悲しくなりますね。
たかが1.5キロを落とすのが、こんなにしんどいなんて~(TT)
正直、こりゃ難しいかも、と、昨晩は半分諦めていたのですが、今朝、恐る恐る体重計に乗ったところ。
ぴったり、ほんとにぴったり1.5キロ減ってる~(≧▽≦)
いやー、ビックリ!
スカートなどの感覚では、まだベストなところに戻りきれていない気もしますが、聖子さんが、「日常の中で、できることはある!」と語る理由が少しだけわかった気がします。
今年は、ウェイトコントロールを始め、日常の中の積み重ねでブラッシュアップできたらなー。
階段昇りも慣れてくると良い感じです。
聖子さん、有難う(≧▽≦)
関連記事
-
-
こども音読大会の審査員でした@名古屋
先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …
-
-
「本番に強くなる話し方の授業」浜松市立江西中学校
浜松市立江西中学校2年生の皆さんにむけて話し方・プレゼンテーションの授業を行いま …
-
-
名古屋で司会でした
昨日は、日経セミナーの司会でした。 基調講演のテーマは、「多様な個 …
-
-
その言葉、「しっくり」きますか?
最近、インスタグラム(@yumicchih)でも話し方についてあれこれと書いてお …
-
-
コミュニケーションセミナー
ヤマハ労働組合様からご依頼いただき、コミュニケーションをテーマにお話しさせていた …
-
-
相手を想って話す
以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …
-
-
地元の司会は
先週末、浜松で司会に出掛けました。 地元だと、「見て …
-
-
先生のためのコミュニケーション~しずおか教師塾2020
静岡市教育委員会からご依頼いただき、静岡市で教職を目指す大学生や社 …
-
-
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方
たまには、ゆるりとこんな話も。 zoomが一気に浸透し、特に知人の …
-
-
司会の夜に
司会の仕事が、無事に終わって名古屋駅へと向かう途中、冷え込んでいる …
- PREV
- おくだ健太郎さんの歌舞伎トーク!
- NEXT
- 静岡新聞掲載&受講者の声