今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。
毎朝のように過去のその日の投稿が、「○年前の思い出」として表示され、「あ、こんなことも、あんなこともあったんだな」と味わい深く見つめております。
こちら、7年前の投稿。
可愛らしい3歳のムスコの後ろ姿に、思わずニヤニヤしてしまいました。
ここにも書いたように、この頃は、名古屋から静岡に、仕事によってはムスコと一緒に出かけ、静岡の子育て支援センターにお世話になりながらの両立でした。
親子の体調、機嫌、新幹線のダイヤ、どこかが崩れたらアウト!
一輪車でバランスをとりながら綱渡りをしているようで、ずっとスリリングな気持ちをどこかに抱えていましたが、今、写真を見ると、なんと牧歌的に見えることでしょう。
単身なら日帰り仕事でも、二人だからあえてホテルを取ってゆったりとスケジュールを組み立て、安全運行?につとめたことも、なかなか貴重で幸せな時間でした。
10歳になった彼は、今日は外に遊びにいっちゃったのでなんだか感慨ひとしおです。
改めて、その時その時、一瞬を大切に生きることだなぁと思います。
元には戻れませんからね。
過ぎてしまえばすべて良い思い出になるという私の性分も踏まえて、あまり案ずることなく、今、目の前にあることに誠実に取り組んでいきたいなと思う日曜日の午後でした。
関連記事
-
【研修】ビジネスに活かすコミュニケーションの力
来年で創業60年を迎える静岡県清水の商社 フジ物産にお招きいただき …
-
「本番に強くなる話し方の授業」浜松市立江西中学校
浜松市立江西中学校2年生の皆さんにむけて話し方・プレゼンテーションの授業を行いま …
-
個人レッスン、どうぞお気軽に
このところ、個人レッスンにご興味を持っていただくことが多くなってき …
-
子育て 束の間のご褒美
今日は、一部の方にご好評をいただいている「ああムスコ」シリーズ(笑) 私にとって …
-
祝!朝PON放送5000回!
CBCラジオ「多田しげおの気分爽快!!朝からPON」(1999年~ …
-
夏休み映画の思い出
観たい映画はたくさんありますが、ムスコとの夏休みのお約束を果たしに映画館にでかけ …
-
秋が来た!
酷暑と高湿度で名高い?名古屋にも、ようやく秋が来ました! 朝起きて …
-
月曜に思う
寝不足の方がたくさんの月曜日。 サッカー日本代表、頑 …
-
ヤマハ労働組合掛川支部研修会で
ヤマハ労働組合掛川支部の研修会で、「アナウンサーが伝授!もっと伝わる話し方」とい …
-
卒業式の司会でした
名古屋国際会議場にて、名古屋市の中部看護専門学校、専門学校日本聴能言語福祉学院、 …
- PREV
- パーソナルレッスンの活用法
- NEXT
- 3月 卒業シーズンに想う