3月 卒業シーズンに想う
3月が始まりました。
高校では卒業式というところもあるかと思います。
ご関係の皆様、おめでとうございます。
思い起こせば一年前は、突然の一斉休校に学校もこどもたちも親も皆、ひどく戸惑いました。
この一年間、思うような学校生活が送れなかったくやしさや不安がたくさんあったでしょうし、コロナ禍での進路選択や受験は、想像を絶する苦労がおありだったと思います。
でも、その中で最善を尽くしてきた時間や努力は、目に見えない力となって、これからの皆さんを支える強さになっていってくれるのではないでしょうか。
苦労や試練、できればそんな大変なものとは付き合わずに人生歩いていきたいけれど、早かれ遅かれちょいちょいやってくるのも悲しいけれど現実です。
その時は、「なんで今?」、「なんで私?」なんて理不尽な気持ちがいっぱいで心の中がふつふつします。
しかし、後に振り返ってみると苦労や試練から学んだり成長できたと感じることが悔しいけれど、たくさんあります。
卒業おめでとう!と言われても、進路に関して、国公立などまだこれから運命が決まるという方もいらっしゃいますね。
私も三月後半になって決まったクチですので、卒業式の時はちょっと微妙な気持ちでいた記憶があります。
どうぞ心穏やかに、やさしい春を感じられる日が早くやって来ますように。
心から、おめでとうございます。
関連記事
-
-
たくさんの有難う2017
皆様、年の瀬をいかがお過ごしですか? 私はといえば、 …
-
-
11月1日、HP一周年!
今朝は、CBCラジオ「朝PON」からスタート! 3時 …
-
-
24 春の風景
雨風の影響で、ソメイヨシノはだいぶ散ってしまいましたが、車を走らせていたら、見事 …
-
-
FB過去の思い出にほっこり
Facebookには「過去の思い出」という機能があって、朝、起きてアプリを開くと …
-
-
師走に希望をみました
先週末、研修の仕事を終えて、名駅で買い物をしました。 夕飯のことを …
-
-
味噌煮込みきしめん
寒くなってきたので、先日、味噌煮込みきしめんをいただ …
-
-
やっぱりすごいよ静岡茶~地元スイーツ支援事業の司会で感じたこと
先日、「地元スイーツ支援事業in御前崎 専門家試食会」で司会を務めさせていただき …
-
-
シェアするって大事!
姉のように慕い尊敬しつつ、同期のように何でも話せる先 …
-
-
雨が降るから
先日、梅雨の晴れ間に「今だ!」と出かけ、その道中、目に飛び込んできたのが、このデ …
-
-
きょうは一歩を踏み出す日
暦に詳しい方々が、Facabookで、「きょう6月15日は、一粒万倍日と天赦日が …
- PREV
- 今、この瞬間を大切に
- NEXT
- 話し方のコラム、よく読まれています

