キャリアデザイン概論@静岡県立大学
母校の静岡県立大学へ。
今年度から始まったキャリアデザイン概論の一コマとして、「自分の未来は自分がつくる」というテーマで登壇し、わたくし自身の就職活動やアナウンサーになってからの「働く」について体験談をお話ししました。
今、自分が随分と大人になり、日々慌ただしく時間が流れる生活を送っていると、学生時代は自分の「内側」と対話をすることができる、とても貴重な時代だったのだなぁと感じます。
友人・先輩や先生方、バイトや社会活動で関わる方などなど様々な人とのふれあいや喜怒哀楽目いっぱいの経験を通じて、「自分とは何ぞや」「この自分という者は、いったいどこに向かって進んでいきたいのか」を模索し、正解はわからないながらも目標や夢に向けてがむしゃらに(いや、どうにかこうにかだったのかも?)頑張ることができたのは、とてもラッキーなことであったなと思います。
講義の最後には、「自分の内なる声に耳を傾けてください」「自分と対話してみましょう」と言葉を変えて何度もお伝えしました。
わからないなりに「自分で」答えを出す、どうしたいのか、どうするのか、何ができるのかを探して決めていく、この過程を大切に、学生生活を楽しみながら夢に向かってキャリアデザインをしていってほしいと願います。
それが、「自分の未来は自分がつくる」ことなのだと思います。
受講して下さった学生の皆さん、真剣なまなざしでスライドを見つめたりノートを取りながら、最後までお付き合いいただき本当に有難うございました。
今回、国際関係学部のキャリア支援ご担当の二羽先生を始め、大学のキャリア支援室、副学長の酒井先生ほか、多くの大学関係者の皆さんにお世話になりました。キャリアデザインにまつわる現在地について、現場のリアルな声をたくさんお聞かせいただけたこと、とても学びが深く、この場をお借りし心より御礼申し上げます。
そして、最後に一緒に写真撮影してくださった皆さんも有難うございます!!
後輩の皆さんの笑顔が、地域や社会でこれからもっともっと輝くよう応援しています。
自分の未来を作っていきましょう(^^)
関連記事
-
-
話し方/スピーチ オンラインパーソナルレッスンへのわたしの想い
コロナ禍をきっかけに、話し方/スピーチのオンラインパーソナルレッスンを受ける方が …
-
-
ココロに響くプレゼンテーション講座
今年も「はままつ女性カレッジ」で、プレゼンテーションの講師を務めてまいりました。 …
-
-
高校生のための話し方講座
キャリア教育の一環として、愛知県立鳴海高等学校で「プレゼン講座~話し方の基本」と …
-
-
感じのいい窓口&電話応対のための発声・滑舌研修
10月、11月の二回に渡って、鈴与レンタカーの契約社員・アルバイト …
-
-
eラーニングの台本&収録サポート
先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 …
-
-
名古屋は今日も暑いです
火曜日、CBCラジオ「朝PON」でした(^^) 梅雨 …
-
-
コミュニケーション研修
静岡市の広告代理店からご依頼いただき、コミュニケーション研修を行い …
-
-
【ご感想】オンライン スピーチ・グループレッスン
オンラインのグループレッスンに参加いただいた方が、早速、レッスンの感想を送ってく …
-
-
プレゼンテーションの個人レッスン
先日、浜松で、個人レッスンがありました。 自社サービ …
-
-
17秋改編 ラジオの出演曜日が変わります
10月がスタートしましたね。 今日は、お知らせです( …
- PREV
- リスク管理セミナーの司会でした
- NEXT
- 士業のための話し方講座