ワンランク上のプレゼンテーション研修
浜松で、プレゼンテーション研修でした。
受講くださったのは、認定NPO法人子育てネットワークぴっぴのスタッフの皆さん。
事前に募ったアンケートでは、大多数の方が「緊張との付き合い方を知りたい」とのことでしたので、本番であがらないためのテクニックと心の持ち方をたっぷりとお伝えしました。
皆さん、「緊張してはいけない」って思っていませんか?いえいえ、「緊張してもいい」のです。
捉え方を変えるだけで、落ち着くことができるのです。
研修が終わって、「大切だからくっつかずに」、理事長の原田博子さんと。
わたしたち、自称原田シスターズ笑 (注残念ながら、親戚などではありません)
そして、私は、初めてマウスシールドを着用しての研修でした。
ぴっぴの運営ブログで研修レポ―トをあげてくださっています。
今の時代に合わせて、研修も環境に十分気をつけながら行っていきたと思います。
認定NPO法人子育てネットワークぴっぴの運営ブログはこちらからどうぞ。
関連記事
-
-
伝える 伝わるコミュニケーション【オンライン講演会】
浜松いわた信用金庫のワーキングレディースクラブで、「伝える 伝わる …
-
-
自宅でナレーション
早い梅雨明けに、いきなりの酷暑。皆さん、調子を崩されてはいませんか?   …
-
-
朝PONアシスタントの皆さんと♪
先日、「朝PON」月曜アシスタントの桐生順子さんと、水曜木曜担当の …
-
-
2016年始動です!
2016年、今日が仕事始めです。 心底休んだからこそ、昨晩あたりからパソコンを開 …
-
-
バレトン!
先日、バレトンを初体験! ニューヨーク発、日本には2007年に入ってきた新しいエ …
-
-
日曜日、お仕事でした
台風の影響で、雨の名古屋。 司会のお仕事でした。 & …
-
-
キャリア支援講演会「夢を形にする生き方」@静岡県立大学
今年も、静岡県立大学国際関係学部のキャリア支援講演会にオンラインで …
-
-
しみました~
先日の司会現場で、現場担当者さんがのど飴を差し入れてくださいました …
-
-
静岡にて朝日テレビ時代の皆さんと
元ディレクターのあっこさん、フリーアナウンサーの神田えり子さんと、 …
-
-
乾パンの賞味期限、チェックしましたか?
今朝はCBCラジオ「朝PON」。 阪神大震災から22 …