気になります オンラインでの身だしなみ
このところ、zoomのお陰で、離れていても気軽にオンラインで繋がれるようになったので、打ち合わせがとても楽になりました。
楽になった分、ひとつ、気をつけたいのが、画面での「自分の映り方」。
zoomなどで打ち合わせをする際は、必ず事前に「新規ミーティング」で画面を開いて、自分が「相手から見て、どう映っているか」を確認することを、わたくし、強くオススメします。
これ、アナウンサーが本番前に、モニターに映る自分を確認する作業と同じです。
特に、女性の皆さんは、今までのリアルな打ち合わせで、開始前や訪問前に、事前に一度、鏡をのぞいて身だしなみチェックをされていた方も多いと思います。
その作業を画面の前でするのです。
鏡の前では、メイクや髪形の清潔感、洋服のシワなどを確認していたかと思います。
オンラインでの打ち合わせや商談では、「画面に映る姿」が「あなたの印象そのもの」になりますから、
〇「映る角度」
〇「背景」
〇「画面の明るさ」
〇「画面に映したときの顔や髪形、洋服の映り具合」など
チェックすべき箇所は思いのほか増えますし、それだけ時間も必要です。
実際、準備なしに予定の時間にお相手といきなりzoomを開始して、自分の映り具合にぎょっとした経験のある方も多いのでは?
その「ぎょっ!」は、相手の心の中の「ぎょっ!」でもあるのです。(気を遣うから言うわけにはいきませんもん)
zoomを開始し、話がスタートしてから頻繁に髪を気にされる方もみえますが、これも相手にとっては「言えないけど、どうなの?」なアクションの一つ。
気楽な友人同士のやりとりでしたらそこまで気にせずに良いのですが、お仕事関係でzoomを使う際は、事前の「映り方チェック」、ぜひ、なさってください。
「映り方チェック」をしてからミーティングに臨むと、ゆとりと安心感が違います。
話の内容に集中するためにも、「オンラインでの身だしなみ」に気を遣って、快適で充実したやりとりができると良いですね。
関連記事
-  
              
- 
      「1分」で伝えるにはコレが大事先日、お客様から「プレゼンテーションに使う動画を作ったので見てもらえませんか?」 … 
-  
              
- 
      マスクをしたらご用心!一段と寒くなってきて、通勤や仕事中、マスクをつける方 … 
-  
              
- 
      eラーニングの台本&収録サポート先日、研修講師の方が、企業研修用にeラーニング作成をする収録に立ち合いました。 … 
-  
              
- 
      心のリラックスにこの呼吸日本ストレスマネジメント学会が、心と体を健康に保つポイントの頭文字をとって、「あ … 
-  
              
- 
      子供達は学んでいる〜わかりやすく伝える視点〜小3ムスコの国語の宿題が「絵文字を探すこと」と聞いて、ついつい「😆 … 
-  
              
- 
      目指せ!スピーチの達人②目指せ!スピーチの達人①からの続きです。 ①はこちら→https://harad … 
-  
              
- 
      滑舌、悪くなっていませんか?②リモートワーク中の友人に「茶筒」がウケましたので、滑舌練習第二弾に挑戦していただ … 
-  
              
- 
      心をつかむ「ありのまま」スピーチ大相撲初場所で、徳勝龍が初優勝を飾りましたね。 おめでとうございま … 
-  
              
- 
      「伝える」ことで切り開くオンラインでとある交流会に参加させていただき、40名に及ぶビジネスマンの40秒一 … 
-  
              
- 
      一瞬で嫌われる言動ワーストランキングyahooの雑誌アクセスランキング(経済)で、2月5日午後1時の時 … 
- PREV
- 小4ムスコの漢字ドリル
- NEXT
- オンライン時代のマナー~身だしなみチェック


