【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

伝わる話し方@島田②

      2019/02/05

DSC_9162

 

 

2週間ぶりに島田市にお邪魔しました。

 

ちょっと忙しくしていたせいか、あっという間に感じます。

 

 

DSC_9163

 

 

島田市男女共同参画推進事業 女性のためのステップアップ講座「アナウンサーから学ぶ!伝わる話し方(プレゼンテーション)講座」の二回目です。

 

前回、話し方の基本をお伝えしたので、今日は、「プレゼンテーション」の捉え方についてお伝えして、実際に発表に取り組んでもらいました。

 

「最後に前に出て発表してもらいます」とお伝えした時の会場の空気といったら(笑)

 

冷たい風が吹き抜けていくような感じといったらいいでしょうか笑、「人前での発表」に対するハードルってやっぱり高くて、どなたにとっても緊張感が伴うものなのですよね。(私も自分の勉強のために参加する研修では同じ気持ちだからよくわかります。)

 

講座が終わった後に、受講者の方が「(そんなことをするなんて)とんでもない場所に来てしまった」、「すごく疲れた」とおっしゃっていましたが、そうは言っても、今までやったことのないことにチャレンジすることこそが「学び」です(^^)

 

喋る内容をまとめ、実際に発表するイメージを大事に声を出して練習し、いざ本番。

 

お一人お一人が、必死に、また緊張で手を震わせながら、人によってはノリノリ?で、「一生懸命、相手にわかりやすく伝えること」にチャレンジしてくれました。

 

この発表タイム。

 

うまく話すことが目標ではありません。

 

相手を意識しながら、わかりやすく伝えようとする努力を限られた時間で目一杯すること、そして、たとえ完璧でなかったとしても「思い切りやってみる」、一歩を踏み出す勇気をこの場で出せることがとても大切だと考えています。

 

皆さん、内心ドキドキだったかもしれませんが、本当によく「本番」を頑張ってくれました。

 

講師は、テクニックと勇気づけの言葉を伝えることはできても、実際、「よし!では、やってみるぞ!」と心や行動を変えられるのはご自身にしかできないことです。

 

今回は、女性のためのステップアップ講座と名前をつけていただきましたが、まさにこの心と行動を自分で変える瞬間こそがステップアップなのではないかと思うのです。

 

BeautyPlus_20190202171810_save

島田の女性たちの元気で一生懸命な姿、本当にステキでした😄

 

これからの仕事や地域活動、生活の中で、今回の学びを是非活かしてください。(プラスの貯金ですよー。忘れないでね。笑。)

 

皆さんの熱心さに、もっとご一緒に学びたい気持ちになりましたよ。

 

本当に有難うございます。

 

そして、この度は、島田市の担当者さんと随分前からたくさんやりとりをさせていただいての講座開催となりました。

 

途中で、大学の先輩でいらっしゃることがわかり、良い講座になるよう真摯に取り組まれるお姿に、働く女性の先輩として背中を見せていただいているような気持ちになりました。

 

仕事も出会いも一期一会ですが、島田の皆さんとのステキな出会いに感謝です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 仕事, 研修・講座・講演

  関連記事

E864F021-F60A-45B1-8659-7356B0B6D778
動画収録でした

7月は、スケジュールが詰まり、ブログの更新が間に合わず~。ちょっと遅れての記事ア …

4BFD6624-B95A-4F0D-93AD-4056646D8679
朝礼のゲストスピーカーに

今朝は、浜松のとある会社にお招きいただき、朝礼のゲストスピーカーとしてお話しさせ …

received_1011508438924975
夕方の「とびっきり!」

    あー、お知らせが遅くなりました!   私が …

BeautyPlus_20160615094442_save
広報担当者向けの話し方研修@日本赤十字社静岡県支部

  日本赤十字社静岡県支部からご依頼いただき、広報担当者向けの話し方研 …

DSC_7632
研修ご感想~わかりやすさUP!印象UP!の伝え方研修

  パッケージの通信販売を手掛ける(株)清和様(本社 福岡市)の静岡営 …

DSC_0336
祈る 寄り添う

  今朝は、CBCラジオ「朝PON」でした(^^)   聴い …

DSC_9058
伝わる話し方講座@島田市

      先日は、島田市へ。   島田 …

beautyplus_20161213103639_save
ツナ缶にせまる(笑)

  火曜日です。   今朝もCBCラジオを聴いてくださり有難 …

DSC_8525
おやじギャグは好きですか?

  歳を重ねると、脳の中で、ひとつの単語から似た言葉を次々連想する力が …

IMG_5537
リスク管理セミナーの司会でした

 (今回のブログ、なぜかスペースが空いた表示にならず、読みにくいことを先にお詫び …