研修で技と自信を身につける
名古屋で研修でした。
今回で早くも4回目。
受講してくださる皆さん、今までは、それぞれ自己流のプレゼンで四苦八苦されていたのだろうなと、見ていて思うのです。
ただ、「どうも上手くいかない」と感じていても、具体的にどこをどうしたら良くなるかがわからなければ、話すことは、いつまで経っても「ただ苦しい作業」ですよね。
わたしのミッションは、
どうすれば伝わるかを明確にする
→トレーニングしフィードバック
→各人が現場で実践して手応えをつかむ(大事!)
→自信を持って伝えられるようになる
寄り添って励ましながら、この良いスパイラルを作ることです。
先日の研修では、「お客様の反応が良くなってきた」と嬉しい感想をお聞きでき、心の中でガッツポーズでした。
素晴らしい技術もサービスも人材も、全ては「伝わってこそ」。
来年はもっともっとスキルアップしていただきます。
【各種お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ】
https://haradayumiko.com/contact/
関連記事
-
-
ラジオと講師会議
繁忙期突入で、ブログの更新が追い付かずスミマセン~💦 …
-
-
自宅ナレーション
自宅でナレーション収録を行いました。 自宅で録って、ダイレクトメッ …
-
-
「虎に翼」脚本家吉田恵里香さんトークイベント~浜松市あいホールフォーラム
先日8日国際女性デーに、浜松で、「虎に翼」の脚本家吉田恵里香さんをお招きしたトー …
-
-
プレゼンテーション講師
浜松市の男女共同参画事業の一つ、浜松チャレンジ塾で、プレゼンテーシ …
-
-
司会が続きます①
オークラアクトシティホテル浜松で、女性が中心の懇親会司会でした。 …
-
-
須走中学校にて講演会
このたび、静岡県駿東郡小山町にある須走小・中学校PTA教育講演会で …
-
-
静岡で研修でした
先週金曜日は、静岡で研修の仕事でした。 お邪魔したのはパッケージ通 …
-
-
ご褒美みたいな夜
週末は静岡にお泊まり出張でした。(指が写ってた~) …
-
-
今、この瞬間を大切に
わたしが、2013年からFacebookを始めて、かれこれ8年。 …
-
-
静岡で司会でした
(上手・かみて/下手・しもて と読みます。じょうず/へた じゃないですよ。笑。) …
- PREV
- こども音読大会の審査員でした@名古屋
- NEXT
- 有難う2023年