【公式Blog】原田裕見子の本日もおしゃべり日記

【公式Blog】名古屋・静岡のフリーアナウンサー原田裕見子の本日もおしゃべり日記

*

残念な話し方

      2018/09/19

DSC_8325

先日、こどもたちに大人気の本「ざんねんないきもの」に登場するいきものを展示した「ざんねんないきもの」展に足を運びました。

 

ということで、今日は、先日私が出会った「残念な話し方」について。(←ちょっと強引?)

 

今、ワタクシ、とある習い事を検討中でして、電話で事務スタッフの方にレッスンのシステムや空き状況などを問い合わせをしたところ、声から推測するに私より少し年上とおぼしき男性が応対してくれました。

 

やりとりの途中あたりから、何か感じる違和感。

 

丁寧に答えてくださっているにも関わらず、あれ?おかしい・・・、ちょっと失礼な雰囲気が。

 

理由はほどなくわかりました。

 

話をしているときの、「、」と「。」のところで、言葉の最後が伸びるのです~。(←こういう感じ)

 

「ですから~、火曜日の空き時間は~、◯時からと◯時からで~、」と言った具合。

 

短い会話であれば気にならないところが、細かな説明をしばらく聞き続けていたら、「丁寧だけどなんだか失礼な雰囲気」に感じられてしまい、「あー、この話し方は残念だ~」とややぐったりしてしまいました。

 

これは、話し方のクセの代表選手ともいわれる「語尾伸ばし」などと呼ばれるもの。

 

語尾を絶えず一定リズムで伸ばすことで、喋る本人は調子が取れて、恐らく喋っていて楽に感じると思います。

 

しかしながら、ずーっと、「◯◯は~、◯◯で~」と続くと、聞く側はイラっ。

 

話の内容より、伸びる語尾が気になって気になって、聞く側は、そちらに気持ちが集中してしまうのです。

 

若い方に多いクセですが、私の感覚では、特に、社会人歴が長かったり年齢が上の方がこの語尾伸ばしで喋ると残念度が高く、ご本人にそんなつもりが全くなかったとしても、「上からな」「慇懃無礼な」、ときに「軽そうな」印象を相手に与えかねません。

 

さらにこの「語尾伸ばし」は、自分が聞く側になると大変気になるのですが、しゃべる側に回ると、語尾が伸びている意識もなくするする~っと出がちです。うーん、これは危険です!!

 

特にお仕事の場面で、お客様に説明する機会が多い方は要注意。

 

①語尾は伸ばさない。

②「。」の前、すっと力を抜いて、だらっと伸ばさず静かに止める意識でお話ししてみてください。

 

好かれるも好かれないも話し方1つで変わります。

 

脱!残念な話し方。

 

【話し方研修のお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!】

https://kenshu.haradayumiko.com/

 

 

 

 

 

 

 

 - コラム「話すこと・聴くこと」

  関連記事

2E2CFBC6-6A31-489D-A533-1270FB02A1FB
朝ドラ上司に学ぶ「話を聞いてもらうコツ」

今回のNHK朝のドラマ「おかえりモネ」は、主人公の職業が「気象予報士」ということ …

DSC0299チラシ
「いざ本番!」までの準備とは

オリンピック、日々熱戦が続いていますね。   大舞台で力を発揮できるポ …

DSC0068_ppブログ
オンライン時代のコミュニケーション

私の中で、リモートシステムを取り入れた働き方、生活の仕方の定着してきました。 & …

DF052466-C919-4BB9-8D1F-451EB05D3BFC
こども音読大会の審査員でした@名古屋

先月、名古屋市緑区にて、童話大会・おんどく大会の審査員を務めさせていただきました …

DSC0157チラシ
プレゼンテーション準備と本番

浜松で、個人レッスンでした。   お客様のプレゼン本番を目の前にし、最 …

0013_original
相手を想って話す

以前、話し方の個人レッスンでご一緒させていただいた経営者の方から週末にメールをい …

3D2395DC-AC7E-4E07-908A-E9D3ADD11AF0
好印象を持たれる自己紹介

先日のパーソナルレッスンでは、新年度に合わせて、自己紹介のブラッシュアップをした …

A3C07020-6CC3-4CD9-9088-445352915BDD
リーダーの言葉は大事!と改めて思った

今日は、言葉の大切さを改めて感じたお話。   思いがけないことがあった …

F22FA911-2309-4D88-9F20-BF3D09DBD66D
オトナ女子と一緒に考えたいzoomの映り方

たまには、ゆるりとこんな話も。   zoomが一気に浸透し、特に知人の …

522FDE14-F0F0-4644-BFA3-742709EB093F
雑談のヒント

今朝、目が覚めて窓を開けた瞬間、早朝のやわらかな空気に、とても久しぶりに「涼しい …