GW和歌山の旅②
さぁ、憧れていた熊野古道。
まずは、樹齢800年の夫婦杉が出迎えてくれました。
どっしりとした幹になるまでの年月に思いをはせながら、「あぁ、来て良かった!」と喜びがじわじわ沸き上がってきます。
空気がリンとしていて。
すぐ脇を、クルマが走る現代の道が走っていますが、なんというか、道一本で世界がまるで違う。
これは、本当に不思議な感覚でした。
正直、昔の道なので歩きにくいのですが、大木の隙間から差し込む太陽の光が神々しく感じられ、太古のロマンに胸がときめく、とてもステキな(そしてゼイゼイと息のキレる)ハイキングとなりました。
そして、休憩を交えつつ(笑)
石段を昇り。
着きました。
熊野那智大社。
全国に4000社ある熊野神社のご本社である熊野三山の一つです。
熊野の神様のおつかい、そして日本サッカー協会のシンボルとして知られるヤタガラスの銅像も。
より良い方向に導く導きの神。
どうぞ、私が道を誤らないように(笑)よろしくお願いいたします(笑)
山の緑と、空や海の青さに、改めて日本の自然の美しさを感じます。
今、ブログを書いていて、気づきましたが、相当しぶい観光ルートなのに、ムスコ、よくつき合ってくれたなぁ(笑)
旧ブログを見ると、よーくわかりますが、夫婦二人の時代は、海外旅行ばかりであまり国内に目が向いていませんでしたが、まだ見ていない・歩いていない良いとこがいっぱいだなぁ。
旅はまだまだ序盤戦です。
関連記事
-
-
☆クリスマス☆
クリスマスイブ、いかがお過ごしでしたか。   …
-
-
17夏ベトナム旅日記⑤世界遺産ハロン湾へ
ハノイ3日目。 朝からフォーでスタートです。 &nb …
-
-
アメリカンなガレージ屋台へ
昨日の日曜日は、ムスコの好きな科学館~名古屋市内・Riversid …
-
-
静岡の初夏の香り
私が今、住んでいる愛知にまたまた緊急事態宣言が発令されました。 こ …
-
-
寒さ、緩んでる??
やや辛そうな顔で、多治見駅のホームで寒風に吹かれるわたくし(笑) 今日は、早朝の …
-
-
四つ葉のクローバー栽培キット
暖かくなってくると、ふいに花や植物を育てたくなります。   …
-
-
久しぶりのバイオリン
ワケあって、久しぶりにバイオリンの練習中です。 昔、 …
-
-
GW和歌山の旅①
ゴールデンウィーク、いかがお過ごしですか(^^)? …
-
-
メキシカンな食卓
暑くなってきましたので、週末はメキシカンな食卓に。 …
-
-
幸運の鯛めし?!
先日の静岡出張帰り、久々に静岡駅で東海軒の鯛めしを購入しました。 …
- PREV
- 番組終わって電話取材
- NEXT
- 静岡で講座です