GW和歌山の旅②
さぁ、憧れていた熊野古道。
まずは、樹齢800年の夫婦杉が出迎えてくれました。
どっしりとした幹になるまでの年月に思いをはせながら、「あぁ、来て良かった!」と喜びがじわじわ沸き上がってきます。
空気がリンとしていて。
すぐ脇を、クルマが走る現代の道が走っていますが、なんというか、道一本で世界がまるで違う。
これは、本当に不思議な感覚でした。
正直、昔の道なので歩きにくいのですが、大木の隙間から差し込む太陽の光が神々しく感じられ、太古のロマンに胸がときめく、とてもステキな(そしてゼイゼイと息のキレる)ハイキングとなりました。
そして、休憩を交えつつ(笑)
石段を昇り。
着きました。
熊野那智大社。
全国に4000社ある熊野神社のご本社である熊野三山の一つです。
熊野の神様のおつかい、そして日本サッカー協会のシンボルとして知られるヤタガラスの銅像も。
より良い方向に導く導きの神。
どうぞ、私が道を誤らないように(笑)よろしくお願いいたします(笑)
山の緑と、空や海の青さに、改めて日本の自然の美しさを感じます。
今、ブログを書いていて、気づきましたが、相当しぶい観光ルートなのに、ムスコ、よくつき合ってくれたなぁ(笑)
旧ブログを見ると、よーくわかりますが、夫婦二人の時代は、海外旅行ばかりであまり国内に目が向いていませんでしたが、まだ見ていない・歩いていない良いとこがいっぱいだなぁ。
旅はまだまだ序盤戦です。
関連記事
-
-
フルーツカッティングにチャレンジ
12月もあと半月。 早いですね。 &n …
-
-
小さな進歩
コロナ禍で、今まで以上に熱が入るようになったのがゴルフです。 ゴル …
-
-
向春 大吉 猿投山
週末は、今年初の山登り。 手軽に行ける猿投山に登って、絶賛筋肉痛の …
-
-
おやすみの日 幸せなひととき
※お知らせです※ 【5/29㈯静岡朝日テレビカルチャー オンライン一日講座「アナ …
-
-
清水から甘夏フルーツソースをお取り寄せ♪
静岡市清水区にあるマコジャパンさんの甘夏フルーツソースをお取り寄せしました。 & …
-
-
夏休み映画の思い出
観たい映画はたくさんありますが、ムスコとの夏休みのお約束を果たしに映画館にでかけ …
-
-
立春にはこのピンク
立春ですね。スイートピーを飾りました。 …
-
-
愛知・稲武町の氷瀑
(原稿と写真の行間が、なぜか投稿にうまく反映されず、レイアウト的にとても見づら …
-
-
新しくなったスタジオ&ニューオープンのホテル
春の嵐、すごかったですね~💦 6時ぐらいには雷がピカ …
-
-
Clubhouseでしゃべってみました
日曜の朝に、話題の音声アプリClubhouseでしゃべってみました。   …
- PREV
- 番組終わって電話取材
- NEXT
- 静岡で講座です












